2010年1月10日日曜日

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト

アニメ『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』、第1話を見ましたよ。なんか、キャラクターの雰囲気というかデザインが『けいおん!』に似てるとかいって、唯は今度はトランペットに挑戦だ、みたいにいわれているのを見て知ったのですが、例によって最初は見ないつもりでいたんです。でも、唯一見たかったアニメ、『ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド』が、私の住んでいる地域では見られないとわかりまして、それでやけになって、なんか他に見られるもの、見たいと思えるものはないかと探して、ピックアップしたのが『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』と『はなまる幼稚園』だったのでした。あ、あとアニメではないですが、ドラマ『とめはねっ! — 鈴里高校書道部』も見ています。

で、『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』。見て驚きました。めちゃくちゃ画面きれいですね。これ、本当にテレビアニメなの? って思うくらいきれい。劇場作品? なんて思うくらいにきれいです。アニメノチカラという企画の本気度合いが一目でわかる。それくらい力の入った背景が動く動く。CGの恩恵なのでしょう。走る列車のシーン、地面が後ろ後ろにすっとんでいく。まあ、さすがに止め絵の背景レベルの画は望めませんけど、背景があのレベルで動くというのはやっぱりすごいなと思っちゃうんですよ。

キャラクターは可愛い。絵もきれい。動きなんかも自然で、こういうところは悪くないなと思うけれど、台詞まわしやヒロインたちの話し方にアニメっぽさを感じて、もしこれが『けいおん!』によるアニメ復帰前だったら、受け付けなかったかも知れません。私がアニメ『けいおん!』を見ようかなって思ったのは、トレーラーにおけるさわ子先生の「正確には廃部寸前ね」、そして紬の「あのー、見学したいんですけど」、これら両台詞からアニメっぽさというものを感じなかったからなんですね。だから、『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』はちょっと台詞もろもろがつらいです。声は可愛いと思うけど、これが自然で普通であったらもっとよかったのに。それは2度目を見ても同様に思って、でもまあいずれ慣れるでしょう。

このアニメ、音楽ものといえるほどに音楽はメインではないようですが、ヒロインが喇叭手志望ということもあってか、音楽にもすごく力が入っています。民族音楽的色彩をまじえた響きは魅力的で、おおい、すごいいいなこれ、と思ったら大島ミチルでした。ああ、そりゃいいよな。でもって、ヒロイン、カナタの先輩であるリオ、彼女が夜明けにトランペットを吹くシーン、すごく格好よくってですね、うわ、トランペットやろうかなって思った。実は金管楽器もやりたいなと思って、コルネットでも買ってみようかなんて思ってたんですよ。それがどうもトランペットにシフトしそう。いや、買わないけどさ。で、そのリオがトランペットを吹くシーン。あの運指はおそらく実際のものをトレースしていて、がんばってるなあって思った。それから、初心者カナタの安定しない音が実にリアルというか、らしくって、対してリオの音、谷底から聴こえるラッパに応えるところのロングトーン、それからしてすごくきれい。いいねえ。あんな風に吹けたら気持ちいいだろうなあ。まあ、よっぽど練習しないといけないんですけどね。

細かいところの設定も面白かったです。通貨の単位は円そして銭で、またグリコっぽいキャラメルなんかもあって、実に日本っぽい。けど、言葉はフランス語みたいですね。舞台となる街の名前はセーズ、Seizeはフランス語で16という意味です。カナタの持ってた『信号喇叭の手引き』の表紙がフランス語、セーズの街に着いた時に出てきた辞令もフランス語。それに印鑑を押す! なんかいいな、これ。ちょっと面白いぞ。で、谷に降りていくシーン、背後に流される歌、歌詞がフランス語。でも、舞台のモデルはスペインなんですって? そうそう、音楽用語は英語。いろんな文化の要素がカクテルされてるの。それがなんか面白くていい感じ。ちょっと気にいったのでした。

というわけで、『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』、なんのかんのいいながら、面白く見ています。とはいえ、まだ第1回しか見ていないわけで、願わくば、この質の高さを維持したまま最終回までがんばっていただきたい。私は、この文章書くためにちょっと調べてみましたが、ほとんど前知識ない状態で見ています。全何話であるかとかもわからないけれど、そのなにもわからないままに、目前に現れてくるだろうものを楽しみたい。そう思っているところです。

CD

0 件のコメント: