2010年6月8日火曜日

だんつま

 『だんつま』は史上初団地妻四コマ、なんだそうですよ。いや、ほんと、知りませんでした。団地住まいの奥さんが主人公の漫画はいろいろあるけれど、中でも奥さん、というよりか妻かな? をメインとしたのはこれが最初ということなのでしょうか。メインの登場人物は三人。ひなよさん、未歩さん、英理子さん。専業主婦がふたりに、働く奥さんがひとり。とはいうけれど、ひなよさんは夫が重度の家事愛好者であるために、主婦業らしい主婦業をやっていない。ええ、そうしたちょっとらしくない奥さんたちの、ちょっと変わって、ちょっと楽しい日常の漫画です。

ちょっと変わっているとはいうものの、あんまりにも非現実、みたいな描写はないんですね。奥さんたち、確かに変わりもの。先ほどいったひなよさん、お家では家事をやる必要がなくて、というかやらせてもらえてなくってといった方がいいくらいで、じゃあなにをするのかというと回覧板を回す係とかね。しっかりしているように見える未歩さんも毎日365日カレーだとか、英理子さんは片付けられないだとか、確かに変わりものではあるのですけど、現実にもありうるような性質を、ちょっと面白おかしく誇張してみた、そんな具合であるのですね。だから、奥さん三人の気持ちや感覚に、共感しながら読めるところも多くて、その共感がくすりと笑いを誘うとなれば、なるほど確かに面白い。あのちょっと近所付き合いが億劫なのっていう気持ちなんかがそうですね。何度もかたちを変えて繰り返されるネタなんですけれど、いろいろにバリエーションもって展開されて、こういうところが妙に面白くてよいのです。

しかし、人物紹介のページがふるっていました。ひなよさんの夫、克也さんのコメントがすごい。家事好きな夫。でもやりすぎ。 そして、後に出てくる団地住まいじゃない奥さん、星野ユキ、一軒家住まいのセレブな奥さん。友達いない。 やりすぎだの友達いないだの、あまりに端的に書かれて、それでまたそのとおりだから、見た瞬間に笑ってしまって、このわかりやすさ。実に素晴しい。

私が渡辺志保梨の漫画を好きなのは、基本的にわかりやすいところ、変に凝ろうとせず、だからといって簡単にすませているという感じもないところが気にいってるからなのです。テーマとでもいえばいいでしょうか、基本となるネタがいくつかあって、それがかたちを変えながら繰り返される、そうした、テーマを変奏していくようなスタイルなのですが、毎回の展開が工夫されているから、マンネリ、ワンパターンとは感じない。落ちになることもあれば、その回とおしてのテーマを立ち上げるきっかけとして機能したりもする。うまいなと思うのですね。繰り返しによってキャラクターの個性を固定、強調するという効果が期待できるところもいい。変奏の果てに、新たな展開の可能性を期待し、そして登場人物に親しんでいく。そうした渡辺志保梨の見せ方が私にはたまらなく面白いのです。

さて、『だんつま』、通しで読んでめちゃくちゃ面白かったです。あらためて意識させられたのは、実質的なメインヒロイン、ひなよさん、この人の人好きのするところでした。素直で明るく飾り気のない、そんな奥さんが団地や近所の皆から好かれているっていうことがわかる。ああ、いいヒロインだなって、話の中心にあって、魅力を放ってるな、なんて思ったのですね。まあ、魅力はひなよさん以外の三人、未歩さん、英理子さん、ユキさん、ともに、かなりのものなんですけれどもね!

  • 渡辺志保梨『だんつま』第1巻 (まんがタイムコミックス) 東京:芳文社,2010年。

引用

  • 渡辺志保梨『だんつま』第1巻 (東京:芳文社,2010年),2頁。

0 件のコメント: