2012年1月31日火曜日

LSD — ろんぐすろーでぃすんたんす

 LSDって気持ちいいっ! いや、もう、これ素晴しい。高校生朝岡椿が陸上に打ち込むという話。最初は、練習よりも会話、おしゃべりが主体なのかな? なんて思ったものですが、いやあ、違いましたね。第2回目ですよ。勧誘活動も終わり、部活となれば、もうしっかり走るんですね。まずはタイトルにもなっているLSDから。ロングスローディスタンス。ゆっくり長距離を走る、そんなトレーニングなんだそうですよ。軽く、おしゃべりしながら、それくらいの負荷で2時間くらい走る。けど、この時点ですでに基礎体力の違いが現われて、雑談しながら楽々の先輩に同級生、けれど椿はというと、息も絶え絶え。立ち止まらずに前に進む、それだけで精一杯といった様子。まいりましたね。すごく真っ当な部活ものじゃん! スポ根じゃない、楽しい陸上。けど、決して楽々お気楽じゃない。楽しくて、時には苦い、陸上を通じ自分自身と向きあう、そんな椿の感情の描かれよう、それがもうたまらんのですよ。

いや、ほんと。これは、自身なにかに取り組んできた、挑戦してきた、そんな経験のある人にこそ、ぐっとくるものあるんじゃないかって思うんです。初心者のころ、ずっと先に進んでいる人を眺めて、あと1年2年で今のあの人の位置にまで自分はたどりつけるのだろうかと不安になったこと。結果を出したい、少しでも上達したいと、無理をして、けれど焦りすぎて空転、思うように進めない自分が情けなくて、足掻いて足掻いて、苦しんで — 。そうした時期を過ごしたことのある人なら、椿にかつての自分の姿を見付けることもあるかも知れない。また、今、まさにそうした気持ちを抱えているのなら、椿は一緒に頑張る仲間のように感じられるかも知れない。ええ、陸上に打ち込む椿が、本当に気持ちいい。ああ、頑張ってる、そんな椿を応援したくなる、そんな漫画なのですね。

とはいえ、打ち込むあまり、ストイックに生活のすべてを陸上一色に染め上げる、みたいなこともないんです。高校生だもの試験だってありますし、時には遊びたい、そんなこともありますし。安食先輩や高山優子ちゃん、ふたりはゲームが好きで、陸上は長距離を選んだ理由、安食先輩はゲームの耐久チャレンジのため? 我らが主人公椿にしても、それが主ではないといえ、ダイエットに、お腹に腰に期待するところがあったりする。不純でしょうか? いいえ、きっかけや思惑いろいろあるにしても、いざ走るとなったら、もう皆ひたむきに取り組んでいる。走る、すこしでも速く、すこしでも前に。ライバルに勝ちたいという思いがある、自分自身の記録を超えていこう、そんな思いもある。そしてなにより、走りたい。苦しかったりつらかったり苦かったりする、けれどそれ以上に楽しさが優っている。いや、つらさ苦さがあるから、楽しみ喜びもまた深いんだろうなって思うのさ。ただ走ることが気持ちよく、自分が前へ前へと進んでいく、そのことが嬉しくて、ああ、これはすごくいい部活漫画だなって、あの記録会の椿とかさ、もうね、涙を抑えられない。頑張れー。応援する — 。頑張ってるあなたを、頑張りたいあなたを応援する。そんな気持ちがとまらんのですよ。

途中に出てくるフットサル、体育の授業ですね。これは作者がフットサルやってるから、なんでしょうか? 多分そうなんじゃないかなって思うんですけど、部活を離れたサブエピソード。こうした、ちょっと寄り道っぽい話は、陸上一色にならないようバランスとって、椿たちの毎日、部活以外にもいろんなことがあるんだよって伝えてくれる。かと思ったら、ちゃんと部活にも関係してきて、浅見舞さんや高山優子ちゃん、体育のあとでも全然平気なふたりに対し、椿はまだちょっと体力が足りないんだねっていう、彼女の現在位置、それをわかりやすく示してくれたりするんです。また、お父さんや妹、家族との関係。なんかいいですよね。お父さん、もう、娘が可愛くってしかたないんだなってわかって、すごく微笑ましい。で、まあ、お父さんは運動不足なんだと思いますけど、一緒に走ってしっかりへばってくれたおかげで、走りはじめた頃よりずっと力がついてきている椿の姿なんかも見てとれて、ええ、どんなエピソードもちゃんと本線を支える力になっているんですね。ほんと、よくできてる。椿の成長と、それでもまだ足りてないところがあるよって、そのアナウンスの積み重ね、それがあの山場、椿の最初の公式記録、椿の落胆と柘植ちゃんの励まし、あの場面をより強いものにした。ほんと、短いことばに、心に訴え揺さ振る力を持たせる支えになっていました。

というわけで、私、最近走っています。いやね、ちょっと体力つけないとまずいなって思ってたところに、椿たちのあんまりに楽しそうに走る姿を見せられたもんですから、ええい、ああ、走るか。ゆっくりと長い距離を走る、LSDを、きちんとやってみようかな。背中を押してもらえたんですね。

引用

2012年1月30日月曜日

『まんがタイムきららミラク』2012年3月号

『まんがタイムきららミラク』2012年3月号、先日の続きです。

『メラン・コリー』、めちゃくちゃ面白いです。これ、ある程度方向性を決めた上で描かれているのか、それとも行き当たりばったりで描いてるのか、どっちなんだろう。後者みたく感じられるんですが、前者だったらすごいな。さて、授業受けてるスイカ、結構可愛いんだなって思いましたよ。でもって本編はサッカー、スイカはボールをする、って、いや、そういう冗談だったはずなのに、実際ボールとスイカ取り違え、またもスイカは割れてしまってという、なるほど、この漫画は爆発落ちならぬ、スイカ割り代用頭落ちでいくのか。正直、この展開のわからなさ。ナンセンスさ含め、めちゃくちゃ面白い。その回でなにがあっても次回になれば危機もリセットだろうと、そういう状況を活用して、スイカが運命に翻弄される様を描く。この割り切り、スイカも割れるっていうね。もう、大好きです。

『福33三色パンチ』はコウの一日でありますね。普段着は制服、工具とか大好き。草むらの中子供たちと遊んで、駄菓子屋で粉ジュースを買う。いや、ほんと、楽しそうですよ。で、ちゃんと絵も描いてるんですね。ああ、この人にとっては、遊びや好きなものごと、それらと同じポジションに絵が存在してるんだ。きれいなもの見付けた! 面白いものがあった! よし描こうとなったら没頭して描く。工作も一緒、落書きだってそう。すべてが楽しみを原動力にしているんですね。こういう姿勢、いつかこればかりではいかなくなるかも知れないけど、でもすごく魅力的。人生、こうした興味エンジン、楽しみドライブがなくっちゃ駄目だな。そう思わせてくれるものがあったのでした。

『虹色教室』、ゲストです。異星の女の子たち。アカとかアオとかクロとかシロとか、ちょっと戦隊もの思わせる名前の彼女ら。地球についての情報集めて、地球の食べもの取り寄せたりして、けどさ、セミ入りのアイスは御勘弁ですよ。で、これはこの先、実際に地球のある時代のある場所、学校に訪れて、活動する、そうした展開が待ってるってことなんですよね。なら、次回からが本番でありましょうね。どんなことになるのか、楽しみに待ちたく思います。

『彼女は彼女だけど彼女じゃない』、これもゲストです。学校一可愛い女の子山田愛美がヒロインで、この子に命を狙われる男の子星也、こちらが主人公っぽいですね。しかし、いったいなんでこんなことに? というと、愛美は実は死んでいて、そこに天使が乗り移っている。で、堕天使星也を始末することで人間になるという願いを叶えるのだ、っていうんですね。生きていたころの愛美は、幼なじみの星也のことが大好きで、その身体に残った記憶が天使の気持ちに働きかけて、みたいな展開が予想されるところですが、けど実際ヒロインはすでに死んでいてとか、主人公は命を狙われていてとか、まったく有効な手段じゃないから命は大丈夫そうとはいえ、ちょっと読んでて気持ちは複雑です。でも、まだ導入、物語の展開次第では大丈夫になったりするのかな。人間愛美の復活の可能性とかあったらいいなとか思います。そういう展開は折り込みずみのようにも思うんですが、もしそうなったら、人間愛美と天使との星也とりあい、みたいになったりするのか? わかんないけど、わかんないから、先を待つことにいたしましょう。

  • 『まんがタイムきららミラク』第1巻第1号(2012年3月号)

2012年1月29日日曜日

『まんがタイムきららキャラット』2012年3月号

『まんがタイムきららキャラット』2012年3月号、昨日の続きです。

『平成生まれ』、絶好調ですね。次第にできあがってきた関係性のネットワーク。佐藤は四村、中川は原田、藤井は吉村、そんなペア単位でのやりとりが基本でありながら、中川原田組に佐藤が介入するなど、で、これが非常に面白い。この漫画ではよく、イラっとさせる、みたいなこといってますが、まさにそれですよね。佐藤が中川を煽る。その煽りようが実によくできていて、中川が強がる気持ちもわかれば、悔しいと思う気持ちもよくわかるんですよ。この漫画は、よく人の気持ちを観察して、こう押せば人は嫌がるだとか、悔しい、気分を害する、そういう微妙な勘所をよく掴んで表現してるんだろうなって思います。で、やりすぎて不快にならないように抑えてる。そのバランスの取りようがうまいなって思うんですね。ところで、四村さんの兄貴ネタ、たまらんですね。よく人の気持ちの動く様、掴んでるなって思わされるわけですね。

『IQにとりりおん』、なんにゃか、新作ゲストです。いやあ、待ってました! 新作は天才少女のお話。小達みかんさんはIQ二兆ときたもんだ。いやあ、200とか300とかはちょくちょく見ますけど、二兆とかはじめてだな。ここまでくると、もはやツッコミいれる方が野暮でしょう。で、このみかんちゃんが坂名ぐりるという女の子と仲良くなる。そういうお話になりそうです。しかし、みかんとぐりるのやりとりのぎくしゃく、その時々にみかんが、ぐりるが思っていること、そのひとつひとつが可愛らしいな、そう思えるものでした。頭の回転は速くていろいろこまごま考えてしまうけれど、情緒の面ではむしろ素朴でうぶなみかん。対して、ちょっとどんくさくて要領も悪そうだけど、共感し親身になって接してくれるぐりる。まだ序盤、導入段階だから、キャラクターの動き、その他もろもろ、こなれていくのはこれからだろうけれど、より一般に受け入れられそうな設定や要素を試しつつ、なんにゃかという人の見つめる世界、そのらしさもほのぼのと感じられる。そんな印象。みかんがぐりるとともに、これから知っていく世界のありよう、それがどのようなものになるのだろうか。身近におこる出来事に発見のサーチライトを当てて、楽しく世界を彩ってくれる、そんな楽しさに溢れたものになるのだろうか。期待したいところであります。

『ぱわーおぶすまいる。』は、まゆ、環、観久をメインに描いて、ちょっと変わった娘たち、彼女らのちょっと不思議な行動と、そこに浮かびあがる可愛さ、そいつを見せようといった具合でありますね。観久の奇行が光る、といっちゃあなんですが、中途半端なユニフォーム、まゆも交えて変な体操、できると見せてルールわかってない、などなど、次々いろいろ押し出してきますね。しかし、変ながらも意外とできる観久。対してできそうに見えて意外やできない環。ベタなのかも知れないけど、いい感じ。テンポがいいんでしょうね。楽しい、面白い、微笑ましい、でした。ところで三拍子で振る話。まゆのそれ、実にやばい感じ。で、最後の落ちがこいつか。実にいい感じでした。

『スマイルショット』は雪の日でありますね。雪だよ、シャッターチャンスだよ、っていうのでカメラを持って出るはずが、えまは肝心のカメラを忘れていて、といったところ。写真もちょっとは撮るんですけど、基本は遊びだったり、ですね。遊んで、雪うさぎたくさん作って、で、力作を写真におさめる。カメラを、表現の道具として使うよりも、自分の楽しみや面白かったこと、それらを記録して思い出に残す、そういうものとして使っているみたいですね。写真やカメラというと、写真でもって表現するとか、なにかをスクープ、みたいな方向に向かいがちですが、こういう日常を記録する、そういう付き合い方を押し出してみるのもよいなって思ったんですね。実際、私とカメラの関係がそんな風だったりするもんな、なんて思わされたのですね。

  • 『まんがタイムきららキャラット』第8巻第3号(2012年3月号)

2012年1月28日土曜日

『まんがタイムきららキャラット』2012年3月号

『まんがタイムきららキャラット』2012年3月号、発売されました。表紙は『キルミーベイベー』。アニメも面白いですよね。さて、表紙イラストはやすなとソーニャちゃんで、ちょっとパステル? 淡い色調で、ナイフ構えたソーニャちゃんに、同じポーズながらピースサインのやすな。なんだろう、アホの子というと悪いけど、可愛いなあ。面白いのは、プチアンソロジー小冊子『べびーきるみー』。これ、洗剤のボトル、ハンドソープ? のボトルになったふたりですよ。マトリョーシカみたいで、可愛いというか、おかしい。いや、なんかいいですよ。味わい深いイラストです。

って、あれ、シャンプーボトルか! 読者プレゼントになってるし!

冒頭にアニメ化3作! 『キルミーベイベー』壁に激突したみたいでイカす、あれは本当にイカしました。めちゃくちゃ面白い。『けいおん!』、奥田! 奥田! 直さん! 直さん! 合宿は琴吹家の協力得られて、ばっちりですな。あの、音痴だって治るんだという先生の指導、あれはナイスですわ。直さんもナイスですわ。素晴しすぎ。『Aチャンネル』、鬼頭先生、可愛すぎ。るんさん! のコマとか、ちょっとこれまで見たことのない先生で、ほんと、真面目で不器用な人。それがとても可愛い人だと思わされました。それと、婆様、いいなあ。実にいい。

『ラッキー・ブレイク』、とてもいい感じ。薄くても恥ずかしい、その薄さが愛おしい、とかじゃなくって、いや、それも魅力的なんですけど、陸とのからみですね。陸が苦手というちゃこさん。けれど、年明け一発目の社内コンペに打ち込むちゃこが、陸と協働するにいたる、その顛末。最初は事故だった。というか、打たれ弱い人だな。なんて可愛いんだろう。というのはいいとして、火傷した手のかわりをしてもらったことで、陸がどれほど自分のことを目標とし、研究しているかを知る。そして、陸のフェアネスに触れて、一気にちゃこの気持ちが開くという、その描かれ方が実によかったです。面と向かって苦手といってしまう、けれどそれはこの人のフェアネスなんだろうな。真面目なふたり。意識して、けれどちゃんと評価して、認めるべきところは認めようとする。本当、いい相棒になれそうなふたりです。

CIRCLEさーくる』、最終回でした。大学漫研を舞台にした青春。しっかり描ききったんじゃないかなあ、そんな風に思わされる漫画でありました。先輩たちのいた下級生のころ。進級するにつれて、先輩が卒業していき、自分が先輩になり、そして部を率いる最上級生になって。その時々にうまれる感覚、楽しい、嬉しいと思うことがあれば、不安や迷いもあって、そして恋愛なんかもあって……。これ、本当に充実した漫画だったなって思うのですね。たくさんの登場人物。みなそれぞれが、それぞれの思いを抱えて個性的だった。部の先輩たちが作ってきた雰囲気、それを受け継ぎながら、また自分たちで作りあげていくものもあって、そうして変わっていく場には変わらないと思えるものがあって、ああ、なんだか懐かしいな。そういった気持ちになるんですね。自分がそうした場にいた、彼らともにその雰囲気に包まれていた、そうした感覚があるんでしょうね。だから、あの扉を開いた、その向こうに広がる心象風景。ぐっときたなあ。この漫画の主人公は小金井かなたで境栄で、彼らの目や気持ちを通して、私も主人公気分を味わわせてもらえてたのかも知れないですね。本当に素敵な青春のお裾分け。すごく感慨深い最終回でした。お疲れ! みんなお疲れ様だ!

『九十九神いりませんか?』も最終回。可愛い漫画でした。九十九神、キョウの小家出の顛末。それが描かれて、わかったことは素直じゃない和紗とキョウですね。おいしいものの味は忘れられない、そういって自分を未練がましいといっているキョウですが、その未練がましさは、ただ食べものに対してのみ発揮されたわけじゃないんですよね。けど、食べ物相手だと素直にいえる気持ちが、人相手だとなかなかそうはいかない。意地っぱりですね。そんな意地っぱり同士の、自分の気持ちにちょっとだけ向きあったというエピソード。まだまだ素直じゃないけれど、それでもちょっとずつ歩み寄っていくのかな。そんなこと思わせるラスト。好きな漫画でした。可愛くて、優しくて、なにかくすぐったくて、心地よかった。終わってしまって残念。キョウや和紗をはじめとする登場人物、みなが愛らしい。好きな漫画でした。

  • 『まんがタイムきららキャラット』第8巻第3号(2012年3月号)

2012年1月27日金曜日

『まんがタイムオリジナル』2012年3月号

『まんがタイムオリジナル』2012年3月号、発売されました。表紙のテーマはウィンタースポーツですね。中央に、スキーでジャンプ、といっても、モーグルですね、ジャンプしている山下ナース。はじにはスキージャンプしている榊先生もいるのですが、救急箱持った師長をしょってるんですね。なるほど、レスキューなんだ。他には、ペアフィギュアスケートの『満開!Sister』、そりの『らいか・デイズ』、そしてスノーボードの『オトメシュラン』。ヨウさまが、なんだかちょっと弱気で、ちょっと可愛らしいです。

『あねぐるみ』、楽しくって最高だな。小学生が会社見学にやってくるっていうんですが、変な小芝居から入って、社員体験をさせちゃおうという姉さんがいいですね。楽しもう、楽しませよう、あわよくば成果を出そう。そんな姉さんのバイタリティが素敵です。しかし、それでラスボス扱いにされてしまう北見さんがいいですね。それどころか、子供考案のおもちゃの効果音にされている。ほんと、あの人、しょっちゅう捨て台詞はいてるんだ。しかし、なにかと楽しい回でした。お昼のカレーとかも面白かったです。というか、カレー食べたい。

『満開!Sister』。練炭ください! ありったけ! もう最高でした。焦るおじさんと、武士の噛み合わない会話。けれど、カンナ登場ですらりと誤解が解けてしまうんですね。ああ、しかし、面白かったです。十二単のさくら。武士、めろめろじゃないか。あの尽くされて当然といった風のさくら。いいですよ。素敵です。しかし、いい話っぽい雰囲気ただよわせたかと思ったら、ちっともそんなことなかったっていうね。ああいう上げて落とすの、大好き。で、そうしたアップダウンを描きながらも、そこにはやっぱり暖かな気持ちの交流する風景があった。それがなによりよかったんですね。というわけで、おでん食べたいです。

『先生のたまご』は、数木先生をメインにして、いつもとちょっと違った雰囲気。担任として三者面談にいどむ、っていうんですが、いやほんと、無闇に真面目な人ですね。単刀直入の人。ウソが嫌い、効率が悪いのが嫌い、けど人を傷つけることも好きじゃない。善良な人なんですね。困ってる人がいたら助けてしまう。失敗に気付いたら反省する。で、反省も大げさで、和美さんの面談での失敗。いや、あれはいいですよ。和美さんの狼狽。めちゃくちゃ可愛い。基本美少女なんだろうと思うんですが、それがあの目が、口が、あんなことに。いや、もう、最高でした。しかし生真面目な数木先生。その真面目さに追い詰められた風でもありますが、その真面目さがまたよいんだっていうラスト。いい塩梅だなって思ったのでした。

『がんばれ!生徒会長さん』、ゲストです。生徒会執行部のメンバーを募集しているという女の子。145cmと小柄で、初等部と勘違いされたりするけれど、立派な、ええと、立派な、中学? 高校? 高校なんじゃないかなって思うけど、わかんないな。ともあれ、生徒会執行部とはいうけれど、正式な生徒会ではなく、そういう名前の部活だっていうんですね。ひとり部員。カゲも薄い。そんな西野をしたってやってきた東山。男、背が高い。クールで、情熱のかけらもないかのようにさっぱりと告白する。西野会長には全然気付かれてないっていうんですけどね。ちょっと変わったやつ。こういうクールで、愛の告白なんてのもさらっとしちゃって、可愛いものに弱くて、ちょっと変態的で。こういう男子が好み、そんな層は間違いなくあるよなって思いました。会長も、小動物っぽいといっていいんでしょうか、こうした女の子が好みという層も確実にあるだろう。そんな感じ。どん、とはこないけど、じわじわくるという感じかな。ゆっくり育っていくとよさそう、そんな感じです。

  • 『まんがタイムオリジナル』第31巻第3号(2012年3月号)

引用

  • 東屋めめ「満開!Sister」,『まんがタイムオリジナル』第31巻第3号(2012年3月号),39頁。

2012年1月26日木曜日

『まんがタイムきららフォワード』2012年3月号

『まんがタイムきららフォワード』2012年3月号、一昨日の続きです。

はぢがーる』、たまらんものがありますね。扉絵から強烈、顔あからめて、こちらを見る紗江。ああ、この人は、おそろしく可愛らしいな。その可愛らしさは、普段は隠されてしまっているわけですが、それゆえにたまらぬ。ああ、本田君が羨ましいよ。心の底から羨ましいよ。というわけで、新たな課題です。3日以内にツーショットの写真をとってこい。いやもう、紗江さんですよ。一緒に写真を撮る相手、本田君ともう決まっている。意識せんでも決まっている。気になっちゃってますよね。でも、慣れてるだけだよねと自分を誤魔化して、この気持ちと意識のまだ距離のあるところ。いずれ、だんだんに意識が追い付いていくんだろうな。たまりません。舞台はゲームセンター。プリクラを撮ることになって、本田君にふたりで撮ろうと誘われて、なになに? 今回楽勝じゃないの? そう思っていたら、いや、もう、素晴しいな。嫌じゃない、どころかなんだか楽しい。自分の気持ちを意識して、それでできあがったのがあの写真! 素晴しいな。なんて初々しいツーショット。いや、ほんと、素晴しかったです。

『せなかぐらし』も実にいい感じ。くもりガラス越しのほのかな恋愛。巡の菓奈に対する気持ち。もうすぐ夏休みが終わってしまう。そうしたら、ふたりのひとり暮らしも終わってしまう。菓奈とのつながりを失いたくない、その巡の思い、ああ切なくてたまらんですね。踏み切りたい、思い切りたい、そういう思いがありながらも、きっとうまくいくわけなんてないじゃんか。そんなことないよ! っていいたいほどに思い詰めてる彼、ああ、男の子の純情ですね。自分に自信がないのかもね。ガラス越しに菓奈と交流するまでの彼のこと。あの時の経験が今の彼から自信を奪ってしまっているのかも知れないね。だからといって、その結論、決意でいいのかい? ああ、切ないじゃないか。ああ、放っとけないね。そう思わずにはおられんのですね。

少女素数』、今回は男衆の気持ちに共感するやら、いえね、兄貴さんは女の子は持ちたくないなあなんていっちゃう。すみれさんに凹まされ、そしていつかあんずさんにも凹まされる日がくるんだろう。ある種の達観ともいえるのかも知れませんが、やっぱり思うところはあるんですね。兄貴として妹を、年が離れてるだけに父のように見てしまったりしてるところがあるんでしょうか。いや、兄だろうと一緒なんだろうな。自分に気持ちを向けてくれていた可愛い妹が、他の男を見つめるようになる。いつか納得するだろうけど、今は複雑なんだろうな。わかってるけど、そうなんだろうなあ。と、兄貴さんがそうなら、ぱっクンは同時に告白されたがために気持ちが定まらなくなってしまっていて、いや、でも、そりゃそうだろうなあ。女子から告白されたら、舞い上がっちゃってほいほいとりあえず付き合っちゃったんじゃないか。そういう自分を見つめてる彼。そして、そういうところが嫌なんだと思う真面目さ。この真面目さは、少年特有の美しさを求める、そんな精神性によるものなのかもなあ。いえね、若いころって、決して身綺麗ではおられない、そんな衝動や欲望を自身わかっていながら、同時に潔癖だったりするでしょう。そう思えば、ヒロミの気持ちに精一杯の誠意を持って応えたのだろう敷島も、その潔癖、自分の気持ちに対し美しくありたく思ったひとりなのだろうなあって思ったのですね。

すみれと有美の淑女協定。望んでいたものは得られなかったけれど、それでもそれをよしとしようと思ったヒロミ。彼女らのうちにも、その美しさを求める感受性があるのでしょうね。けれど、いつしか変わっていくのかも知れない。恋を自覚して、気持ちに一本芯のできたかのようなすみれの言葉に、今も移ろい変わりゆく、そんな青春の瞬間、特別な、そして短い季節の影を思ったのでした。

2012年1月25日水曜日

Hand, taken with GR DIGITAL

New Year Card月末、ということで、GR BLOGのトラックバック企画であります。2012年最初のトラックバック企画、7年目の新年ということで、温故知新というか初心忘れずといいますか、テーマは「はじまり」とのことであります。しかし、GR BLOGは7年。私がGR DIGITALを買ってからほぼ5年。5年近くの間、毎日なにかしら写真を撮ってきた、とはいっても、最近はその情熱が薄れている、そういわざるをえないような有り様です。私も心機一転、ちょっと頑張らないといけませんね! というわけで、トラックバック企画「はじまり」に参加です。

とはいうものの、最近、これというものは撮れていない。今年最初の写真は、冒頭の年賀状の写真だったわけだけれど、これは、インクジェット用紙に書いたらこんなに滲んじゃったよ! という報告写真だったりしまして、いや、こんなのいいのかな、みたいな感じです。

というわけで、過去にさかのぼって、これ。

Hand

子供の手です。子供が手をにぎっているのを指して、しあわせが手の中にあるのだ、なんていいますね。本当に子供がしあわせを握っているのか、それはともかく、子供がいると、確かにしあわせと感じられる、そうしたものはあると思います。まさに、これからの生を生きる人たち。彼らの掴みうるもの、その可能性の広さ、それが眩しいですね。

2012年1月24日火曜日

『まんがタイムきららフォワード』2012年3月号

 『まんがタイムきららフォワード』2012年3月号、発売されました。表紙は『夢喰いメリー』。メリーさんが元気に雪遊びですよ、って、おお、ちゃんとセーターっぽいの着てるよ! しましまだけど。さすがに冬となるとメリーさんでも厚着するんだ。セーターにコート、そしてマフラーが可愛いです。というか、めちゃくちゃ細いな、この人。横縞は太って見えるというけど、その分細くしてるんじゃないかと思うほど細い。というか、あの表情が素敵です。ちょっといたずらっぽくて、ものすごく楽しそう。で、背後にはジョン雪だるまとジョン猫。ジョンもいいキャラクター。大好きです。

夢喰いメリー』は、ふられる豆やんからはじまって、ちょっとコミカルな学校生活? そんな雰囲気かと思いきや、夢路がシリアス。そして夢路に迫る白儀。これ、コメディに向かってもおかしくない、そんな振りでもあろうのに、エルクレスの器が誰か、それが焦点になっている現時点では、むしろはらはらと気持ちを揺さぶるものでしかない。いや、もう、引っ張りますよね。エルクレス、誰なのか。瑞貴なのではないか、これは以前にも匂わされてましたよね。そして、由衣の説得、エンギの復調があって、ついにエルクレスの器が誰か知れる。いやあ、これはやられました。自分のなかで、この可能性、一度も浮上したことがなかった。けれど、思えば、なるほど、そうか、確かに最初から夢路の観察の対象外に置かれていた。ああ、これは本当にやられた、そんな気持ちに打たれます。しかし、 由衣を見つめるナオ。ああした視線が実に効いていますね。

『魔法少女かずみ☆マギカ』、これは、もう、すごいな。ここ数ヶ月、完全に振り切られていて、追い付くのに必死といった状況なんですが、いや、もうすごい。先月、いったいなにを突然いいだそうというのか、里美の狂気じみた台詞と表情に混乱に似た気持ちを抱いたものでしたが、それは今回一定の決着を見て、いや、しかし、狂気じみた、そう感じさせる要素はなおも強まっていくというんですね。いやあ、これはホラーですよ。まさか、そんなことになっていたとは。これまでに語られ描かれてきたこと、その根底が揺らぐ思いでいます。いや、しかし、揺さぶってくれますね。アニメ『まどか☆マギカ』とはまた違う、けれど同様あるいは以上に揺さぶりをかけ、押し込んでくる、その圧迫感がたまらんです。ほんと、これ、どうなるんだろう。しあわせな結末に辿りつけるのかしら?

『meth・e・meth』、まさかのいきなり死亡スタート。そして、なるほど、あの危険そのものといった匂いのする誓文、不明の誓文、その効果、その威力が彼の死と蘇生をもって語られるのですね。しかし面白くなってきましたよね。あの危険極まりないゴーレム。それは不明の誓文により生み出されて暴走したものという。暴走ゴーレムを追い誓文を回収するのが福祉会のエージェント。エージェントの仕事を阻み、福祉会に対立する組織ライトシーカー。もし、不明の誓文によって作られた心臓により蘇生した柚木のことが知れれば彼の身が危ない、というわけで、エージェントフラジャイルが柚木の学校に、吉原奈都菜という名で派遣される。いろいろあって、誓文部にはいることになって、しかしスムーズかつ読ませる導入だと思います。フラジャイルもまた謎めいて、この子の存在もなにかの鍵であったりするのでしょうか。先が楽しみです。

ここでまとめていっちゃうのもなんですが、他の新連載、って『私が彼女で彼女が私で』ですが、これも面白かった。まだふたりの周囲、家庭環境が見えてきた、それくらいなのでなんともつっこんだこといえない感じですが、なかなか悪くないんじゃない? これからも、どんどんよくなるんじゃない? そんな予感がしています。白浜さんがなんだかよろしいなあ。中身は御堂さんです。

『ハナヤマタ』は西御門のお嬢様、たみさんがよさこいに興味を持つ、そのプロセスですね。いろいろとやっている習い事。けど、それって本当に自分のやりたいことなのか? 父親に認められたい、その一心でやっていることなのか? 友達まちの指摘でいろいろ思っていたところに、うまいことハナのプロモーションが届いた? 届きそう? みたいな感じです。しかし、たみさん。バレエ経験者、ということで、脚がきれいにピンとあがる。って、あれ、なるさん、わざわざ見える方向に移動してますよね。だって、最初はハナの左手にいたのに、ぐるり回ってずっと右方向にいるんだもの。あらら、もう、なるさんったら! そしてターンも綺麗。いや、もう、いいですね。ハナの呼び掛けに心揺れる、その思い悩みつつも嬉しさのにじむ表情、とても素敵でした。と、あの回転から転倒をへて自己嫌悪にいたるなるさんも最高です。

2012年1月23日月曜日

『まんがタイムスペシャル』2012年3月号

『まんがタイムスペシャル』2012年3月号、一昨日の続きです。

シュガービーチ』は、まさに冬の話題! コタツからはじまる話なのに、水着で練習。そういや去年も雪の海岸で練習してましたよね。というわけで、今回も水着なんですが、なんとか水着を避けたいエミちゃんとか、けれどそれを許さない部長とか。これ、部長は厳しいんじゃなくて、可愛いのが好きで、で、この人の可愛さの必須事項が水着だという、いやまあ、大変な話です。あの水着に着替えるようエミを説得する部長の必死さ。もう、たまらんですね。しかし、倒れるなこ。SPのせめてもの心尽くし。あの役にたってなさが面白い。ほんと、最後まで楽しめました。

『ポンチョ。』、最終回とのことで、ついにカレシがななみさんとデートに漕ぎ着けましたよ。いや、これまでも漫画になってないところではデートしてたんじゃなかったの? などなど思ったり。しかし、カレシがやたら純情で、ななみさんはというと、ほう、カツカレー食べたかったのか。いや、これはポンちゃんとアキラちゃんの想像かも知れないですけどね。しかしななみさんの自然体、それはすごく好印象。だけど、ちょっと気取ったりするななみさんもいいですね。それでもって、カレシのポンちゃんやトメ吉、アキラちゃんのことよくわかってる、その仲よさがいいですよ。お姉さんへのポイント稼ぎとかじゃない、本当に仲がいいんだっていう、それがすごくいいと思うんです。というわけで最終回。楽しい漫画。優しさが感じられて、にぎやかで、そしてあたたかい。好きでした。いい漫画でした。

少女カフェ』、扉、みんな眼鏡で、お父さん、似合うな、というか、あれ? 普段眼鏡かけてなかったっけ? と錯覚するほど。眼鏡のつくしが可愛いなあ。いや、みおも可愛いですけどさ。で、なんで眼鏡かといったら、江藤さんが出てくるエピソードだからなんですね。眼鏡がいいとは、みおさんの意見です。バレンタインデーのカフェの風景。ちょっと空気よめないお父さんとか、そして同様、あるいはそれ以上の葉月さん。いや、もうしびれるわ。江藤さんの気持ち、まったく通じてない。もう、ばっさばっさと斬り捨てられるかのような状況、いや、もう、しびれました。しかし、その気持ちを汲み取って、ちゃんと伝えてあげるみおは優しい子ですね。というか、あれくらいいわんとわからんのが葉月さんなのか。いや、もう、江藤さんは苦労しそうです。お父さんはマチコさんがとにかく積極的な人でよかったんだなあ。そう思わされるエピソードでありました。

『放課後のピアニスト』は、受験の話ですね。シドは音大進学志望。同様にレミも音大目指してて、なので練習を欠かさない。雨が降ろうが風が吹こうが、ソラくんいわく地震でも台風でもレッスンは休まない、っていうんですね。いやあ、見上げた根性だ。っていうけど、風邪をひいてもピアノ弾こうとするから大変だ、という話でした。いや、でも、風邪ひいても練習するよな。というか、風邪ひいた時こそ練習したくなるよな。実際、私も昔は毎日最低2時間とか3時間とか練習していて、それこそレミみたく一日休めば三日忘れる、そう思って、盆も暮れも正月もなく練習したもんでした。で、大学入る前だったのかな、入学してからだったかな、風邪ひいた時にですよ、中世のころは音楽が病人の心身を鼓舞するとかいう理由で、病人の真上でフルートを吹くような療法があったというから、ようし自前で音楽療法だ! 練習したらですよ、めちゃめちゃ熱が上がって酷い目にあった。レミの気持ち、よくわかるんですよ。絶対合格したい、少しでも上手くなりたい、とりわけ私はおちこぼれの口だったから、少しでも周囲に追い付きたい、その一心で、必死というか視野狭窄だったんでしょうね。風邪ひいたりすると、弱気になるからか、なぜか普段以上に練習しないと、じゃないと遅れをとってしまう、気ばかり焦ってしまうんですね。

レミは私と違って才能あるんだから、そんなに焦ることはないよ。そんな風に思ったりしましたよ。それに、一度身についたものは、そうそう忘れてしまったりはしない。そうしたこと、この子に伝えたくなるような話でした。まあ、ソラくんがちゃんといってくれてるから、よかったなあ、なんですけどね。なんだかいろいろ思い出してしまいましたよ。

  • 『まんがタイムスペシャル』第21巻第3号(2012年3月号)

2012年1月22日日曜日

『まんがタイムきららMAX』2012年3月号

『まんがタイムきららMAX』2012年3月号、一昨日の続きです。

『カレーの王女さま』、これが思わぬ眼鏡ゾーン。中間考査で、思わず全教科満点なんて離れ業をやってしまった平さん。すげえな。というわけで、平さんの眼鏡を皆がかけている、フレームのデザインが素敵だなあ。さて本編は、この試験で成績が振るわなかった面々が平さんに勉強を教えてもらおうという話なんですが、 一番まずい人が権力でのうのうとしている。酷い! 酷い話なんですが、酷いのは権力だけじゃなくて、梅子とつかさの点数もそうだっていうんですね。数学、国語で追い詰められて涙ぐむ梅子は可愛いなあ。しかし、このふたりに加え王女様も、まともにテストを受ける気あるのかといった風情。けど、そんな皆も平さんのおかげで……、いや、どうにもならんところはならんっていうのがよかったです。

『スタードロップ』、ゲストです。喧嘩にあけくれていた時任めたもが、ちょっとした出会いをきっかけにお嬢様に憧れ、お嬢様学校に潜り込むように編入するっていうんですね。そこで出会ったのは、あの時のお嬢様!? と思ったら、なるほどこの子は妹なんですね。この子、星月ありす。ステレオタイプなお嬢様から脱却せんとする脱セレ部なる部活に所属している。そして、めたもにお嬢様らしからぬ要素を見出した部員たち、花寺恵実理、川合杏樹に憧れられて、入部どころか部長にされてしまうっていうんですね。しかし、めたもが入学できた理由、それも明かされて、なるほど、いろいろ仕掛けてきていて、期待できそうな出だしですよ。

『三種のジンギ!』、面白かった。お悩み相談をはじめたところ、先生から資料室の整理を頼まれて、けどその前半は旧制服のよさと乙女の兄貴のやばさが語られた、そんな感じでありますよ。その一連のどたばたというか、おかしな会話、それも面白かったんですが、隠し部屋のミツバチの、ベタベタの、落ちない!!! の、面白かったですよ。ノリがよくて、女の子たちの生きがいい、それが実によいですね。

『アキタランドゴシック』は、強烈で鮮烈だな。雪が積もって除雪車が登場。その前に飛び出して、怒られるアキタちゃんたち、っていうんですが、アサヒ、コマチはとばっちりですね。で、除雪車の危険を子供たちに教える、そんな講習会のためのアイデアを出すことになるっていうお話です。しかし、この漫画、台詞がいちいち面白い。雪で異常な興奮状態に陥った子供とか、そういう表現にしびれます。で、紅翁再び! ところで、皮剥ぎオーガってなんなんだ。ほんとにあるのん? ともあれ、のどかな雰囲気の講習会に、名状しがたき雄叫びをともに現れる除雪車「雪をむさぼるもの」。あの一連の展開、笑いが止まらんですね。もちろん操縦は紅翁。もう最高。おびえる子供たちと嬉しそうなアキタちゃんの対比とか、そして大落ちにいたるまで、もう強烈でした。もう、このうえないほど面白かったです。

『ふわふわ科学』は、回を重ねるごとに、どんどん面白くなっていきますね。今回は相転移の話ですね。寒い日、氷を導入に、氷が融けるように飴も融けるのか、そういう疑問を解消していこうという話です。しかし、 砂糖と塩の融点の違い。そして焦げやすい砂糖など、このへんはよく知らないから、興味深く読みましたね。そして沸点の話。ああ、気圧との関係は知ってます。最初、水の沸点が99.97度という方向に向かうのかなって思ったんですが、そうじゃなくて気圧でした。山に登ると気圧とともに沸点も下がるのでご飯が生煮えになるっていう話ですね。気圧が下がるなら、ほぼ0の宇宙空間じゃどうなるかなど、こうやって突き詰めて問い掛けていく感じなども素晴しい。さらには水が液体で存在する、そんな地球の環境に触れ、SFなどによく見られるコールドスリープとその問題など、ちょっとした興味から宇宙規模にまで話を膨らませて、最後に身近に使われている技術、科学の応用されている実例に立ち返る。ほんと、よく練られたエピソードの連続にまいりました。そして最後のしめがまたいい。塩にラベル貼ってなかったという、冒頭ころの小ネタを伏線にしてコメディタッチでしめる。ささやかだけど、これ、よく効いている、そう思います。

しかし、この沸騰、凝固の話は、広げようと思ったら際限なくネタを拾ってこれそうだから、このページ数に過不足なくまとめて、ひとつの流れをつくるの、取捨選択は大変だったろうと思います。これもおいしいネタなんだけど、って欲張りすぎるとバランスがおかしくなって『ぐだぐだ科学』になってしまう。うまいことふわふわにしあげてる、ええ、実にいい漫画です。というわけで、私はというといつもどおりのぐだぐだ感想文でありました。

  • 『まんがタイムきららMAX』第9巻第3号(2012年3月号)

引用

  • 器械「アキタランドゴシック」,『まんがタイムきららMAX』第9巻第3号(2012年3月号),156頁。

2012年1月21日土曜日

『まんがタイムスペシャル』2012年3月号

『まんがタイムスペシャル』2012年3月号、発売されました。ああ、表紙はバレンタイン。あの衝撃の表紙からもう1年がたったんですね。今年の表紙はマキとリコのふたり。ふたりとも顔を赤くして、こちらを見つめるその目が色っぽい。リコが、なんだか素直な感じで可愛いですね。いや、しかし、威力のある表紙ですよ。口元隠してるマキと違って、リコは口元見えてるから、余計にぐっとひきつけられます。ああ、しかし可愛い子たちです。そして他に『趣味じゃない園芸』の新連載、『野菜畑でつかまえて』のコミックス発売中の告知カットがございます。

『趣味じゃない園芸』、連載になりました。扉はこも巻き? 本編にもちょっと関係する扉。春になり花開く稲生さんの冬の努力のお話。なんというか、いいお姉さんだなあ。ボッティチェリの『ヴィーナスの誕生』よろしく美しさを誇示する稲生さんですが、私にとってはオフシーズンこそ本番だなあ、みたいな印象です。さて、植物園の展示・催事についての話がメインなんですけど、元気はあるがおよそ実行できそうにないことばかりいってる稲生さん、対してネガティブ一直線の植村さん。うわ、困った、植村さんみたいな人、やたら好みだわ。しかし、押しの強い稲生さん。ぐいぐい場を動かしてる、そんな感じがあって、かきまわしてるだけかも知れませんけど! 面白かったです。

『トンネルの華子さん』は、いい感じに人間関係ができあがっていて、最初は、悩みごと抱えてる人が華子さんに助けられる、それを繰り返していくばかりなのかと思っていのに、ずいぶん雰囲気が違ってきたように思います。広海が華子さんを探している。そして絵理、その兄と、華子さんと知り合った人たちが顔を揃えて、いや、なかなかに華子さんの周辺はにぎやかです。しかし、こうして華子さんについて調べようという人が出てきたり、また昔の華子さんのことが語られたりと、ちょっとずつ華子さんに近付いていく、そうした感触、すごくいいと思います。それと、やっぱり人間関係。人と人が知り合う、繋がることで、新しい情報も出れば感想、感触も出てくるわけで、実にいい感じ。こうした感触残しつつ、広がって深まる、そんな展開見せたら最高だなって思います。

『どろんきゅー』、やっぱりこれいいなあ。ヒロイン果歩の記念写真。あれ、絵面がすごい。なにか写ってるどころじゃないっていうのがおかしくって、笑って笑ってと声かけるのがいるかと思えば、フレンドリーに近寄ってくるやつもいる。悪いやつらじゃないんだろうなあ。そう思うんだけど、見た目がおどろおどろしくかつ滑稽だから、もうおかしくてしかたないんですね。しかし、ナンパにしてもエレベーターにしても、出てくる霊がことごとくおどろおどろしい。可愛げなんて皆無で、けどそいつらが不思議と善良なもんだから、妙に愛らしい、やたらと面白いんですね。これ、果歩が本気で怖がってる、って、いや、そりゃ怖いよな。その怖がってる描写がしっかりしてるのもよいのだと思います。しかし、足ツボ幽霊はなんかいいなあ。健康増進しそう。実際に足つかまれたら、そんなこといってられないと思いますけど!

エッセー企画は「私のまわりのすごい友達」、って、ほんとにすごいな。っていうか、いきなり死ぬ時のこと考えんとなとかいいだす人もすごいと思うんですが、ええと、執筆者、師走冬子、松田円、下村トモヒロ、沼江蛙、おおた綾乃、渡辺志保梨であります。冒頭の死ぬ時云々は師走冬子の発言。そのいきなりの発言に、小学生の頃、骨つぼに憧れてたとかいう答が返ってくるというのが衝撃的です。しかし、面白い。なんというんだろう、そういう友達があるのは、その本人も同じくすごい人だから、そんな気がさせられるんですね。類は友を呼ぶとかじゃなくて、常識を軽く飛び越えていく、そんな人を敬遠するのではなく、友達として受け入れてしまう。そんな包容力。松田円のエピソードがそんな感じ。しかし、面白い。下村トモヒロの描くアシスタント氏。この人も面白いんだけど、あのコマの絵面がもうすでに面白い。で、沼江蛙の話。どういう感想持ったらいいのかわからない、そう思ってたら、漫画の扉でエッセー企画への誘導コメントがあって、なにかこれは自爆ネタとかそういうのなんだろうか。時間差でやたら面白かったです。そして、おおた綾乃の描く友達という関係、これはすごくいい話だと思う。そういうことってあると思う。友達ってそういうことだと思う。ほんと、気持ちのいい漫画でした。

  • 『まんがタイムスペシャル』第21巻第3号(2012年3月号)

2012年1月20日金曜日

『まんがタイムきららMAX』2012年3月号

『まんがタイムきららMAX』2012年3月号、昨日の続きです。

『ごーすとっぷ!』、ゲストです。なるほど、ゴー、ストップにゴーストをかけてるんですね。さて、ヒロインは姪浜ゆき。この人、もう死んでるのか。今日から守護霊だっていうんですね。で、守られるのは奥嶋弘也。この人、ゆきの赴任が半月遅れてしまったことが災いしたか幸いしたか、守護霊不在期間に霊障うけすぎて鍛えられ、霊が見えるようになってしまったっていうんですね。美少女ゆきちゃんと対面できてよかったじゃない、みたいなこといってるゆきですが、いや、実際、可愛い女の子だと思います。ちょっといいかげんというかおっちょこちょいというか、失敗も多く、けど感情豊かで表情がころころと変わって、それがすごく魅力的。しかし、悪霊との戦いとかね、なるほどいわゆる中二病的なそれを使って戦うんだ。なんだか派手で、そんなにシリアスでもなく、コミカル一直線って感じで、楽しかった。いい感じに展開して、面白く読みました。

『ばろめっつ』、お久しぶりゲストです。これはなんというんだろう。妖精? バロメッツという不思議キャラクターが、原田という無口の不思議人間のもとにやってきた。バロメッツというのは、原田さんの調査によると実から出た羊なのだそうで、カニ風味かまぼこ味、おいしいとのこと。しかし、原田は無感情に見えて、けれど実は情の深い人? うんと苦しまなくちゃのくだりなど、ああ、なんだかしみますね。そうだねえと、うんうんうなずいてしまう。ええ、なんだか感心感動した。で、それからの展開、なんだかちょっとおかしくて、けど、ういやつとか、すごく微笑ましい。楽しいなあ。ちょっとシュールで、面白いなあ。ええ、大変よかったです。

『Re: ナーブアップ!』、ゲストです。成熟した5歳児、リナとそのパパの話ですね。リナはパパが大好きで、パパもリナのことが大好き! けど、なんかほのぼのというより、どこか犯罪的な匂いがする、そんなパパであります。いや、だってさ、リナのオッパイ触れるのはパパだけとか、いや、それセクハラじゃなくて性虐待一歩手前だからっ! いわゆるツンデレ? アルトちゃんという友達がいたり、こちらは見た目は子供だけどちょっとませてるとか、そういう風な対照なのかな? 流れを見るに、いろいろとぎこちない、そんな印象があるんですが、リアリティはなしでもいい、それこそばりばり虚構作り事でいいから、なんだか本当にありそう、こんな人いそう、いたら面白そう! といった感じが出ると違ってくるのかも。彼女らの世界に読んでる私もうまいこと巻き込んで、なんて思いました。

ラッキーストライク!』、最終回でした。リンとレン、ふたりが残って戦う決勝戦ですよ。って、上級生組は敗退しちゃったのか。で、リリス組と対戦するんですが、ここで、また、面白い展開盛り込んで、なんと、リリスの強く変化するボールというのは、ただ曲る、派手というだけじゃないんだ。すごいな、ボウリング。奥が深いというか、レーンの状態とか、そうなのか、プレイ中にもどんどん変化していくものなのか。はっと驚かされる、感心させられる、そんな魅力、最終回にも健在です。レーンを荒らしていくリリス、その失策。ああ、なるほどと思わされることここにもあって、右で投げるプレイヤーが撃沈、強豪リリス組に付け込む隙ができるわけか。で、そこにサウスポーのレンが生きてくる。ああ、これは本当に面白い。主役が生きる瞬間ですね。ボウリングの試合、緊張しながらのプレイを通して知る、その面白さ。読んでいるだけの、自分では投げない、そんな私にもびりびりと伝わってくる面白さがありました。ボウリングは、ただピンを倒すだけのゲームではない。心理戦があり、レーンの状況など駆け引きする要素も数々あって、そして仲間と一緒に頑張り切磋琢磨する、ひとりだけで競うゲームではないんだ。そんな知らなかった世界を知ることができた。緊張、プレッシャーさえも楽しみになる、そんなレンの姿は眩しくて、わくわくと高揚させられました。

ここ数年、すごく楽しみにしてたのが『ラッキーストライク!』でした。面白かった。知らない世界を知ることができた。そして、登場人物、みんな魅力的で、心ひかれていました。皆、いろいろと課題を抱えていて、そうしたものの行方、もっと見たかったなあ、そう思う気持ちはとまらないのですが、でも、ボウリングの魅力、しっかりと伝わって、充実するものが残った、そう思います。いい漫画でした。大好きな漫画でした。

  • 『まんがタイムきららMAX』第9巻第3号(2012年3月号)

2012年1月19日木曜日

『まんがタイムきららMAX』2012年3月号

『まんがタイムきららMAX』2012年3月号、発売されました。表紙は『LSD — ろんぐすろーでぃすんたんす』。いや、これ、素晴しいですよ。なんだろう、椿がとんでもなく美少女。うわあ、あの頬とか下睫毛とか、うわー、すごいね。めちゃくちゃ可愛いじゃん。で、安食先輩、柘植ちゃん、もう最高だ。と思うのですよ。しかし、このイラストに登場するメインの5人。記念写真撮るようにしているだけというのに、皆がそれぞれにその個性を発揮してる。ああ、素晴しいね。高山さんが元気いっぱいでいいよね。ほんと、いい表紙です。

そんなわけで『LSD — ろんぐすろーでぃすんたんす』です。冒頭から温泉、はいいとして、安食先輩が温泉回の看板かかげていて、いやもう大サービスですね。しかし、それでもいやらしさがないのがすごくいい。そして、記録会だけに現れる幽霊部員。いや、もう、大サービスですね。と、コメディタッチはここまでで、後は走る走る走るですよね。部員それぞれのペースで走るんですが、そうなると実力差が如実にあらわれてくるっていうんですね。ああ、厳しい世界ですよ。練習がはじまると、夜にゲームをする余裕もなくなる。疲れて眠くて、ご飯食べながら寝そうになるくらい。もう、ばたんきゅーですよね。回復して疲れはてて、風呂でも寝て、けどそれがつらくない。楽しいと振り返れるっていうんですね。ああ、これは素晴しい部活もの。ああ、これは魅力的な部活ものだと思います。

『ご注文はうさぎですか?』は球技大会がテーマ。大会を前に練習するっていうんですが、ココアと千夜はバレーボールの特訓で、チノはリゼにつきあってもらってバドミントンの練習。いや、しかし、チノの言い訳が可愛いです。手をブンブン振ってる、あの様子もとてもいいですね。さて、バレーボール組はまるで殺人現場、って、この異常事態、見ているだけで笑えてくるんですが、こういうシュールな絵面、面白い。それからのやりとりなんかも、もう面白くって可愛くて、ココア顔面レシーブ、シャロの私服、会話に含まれる不穏な言葉の断片。実にいい感じでした。しかし、クライマックスは必死のシャロ、そしてココアが、トスッ、千夜のささやかな頑張りひとつに負けてしまってる、その報われなさ。あの力の抜けて、なんかしあわせな3コマ目。あれでしたね。いや、ほんと、よくよく盛り上げて、すとんとテンションを下げる、その見せ方にまいりました。

『√中学生』は、月が眼鏡をかけて登校ですよ。おおう、ついに眼鏡か。ここから眼鏡ゾーンか、と思ったら、次が『くすりのマジョラム』で、本当に眼鏡ゾーンだったという。というのはいいとして、月ちゃん、眼鏡なしでも可愛いけれど、眼鏡かけてると格別のものがあるな。さて、とーさまの秘密ですよ。眼鏡がお好きなんだそうで、その趣味がいきすぎて国外追放の憂き目にあった……。月ととーさまの正体を正しく把握している鞘が、ひとりで厳しくつっこみ入れている、その様子、もはや御定まりですが、いいパターンができてきていると感じます。そして後半はパラダイス展開。ちょっと趣味性の強い回、エピソードでしたけど、いろんな出来事をきっかけに押し出されてくるキャラクター、その個性、実に楽しかった。ってゆーか、暦さん、可愛いな。そうか、あの眼鏡で時期女王の座を射止めたのでありますね。

『くすりのマジョラム』、眼鏡ゾーンの続き、こちらではラムさんが倒れてスタート。インフルエンザで高熱発して、という話。で、ラムさん、熱のせいで終始目が潤んでいて、わあ、すごく色っぽい。たまたまお店にきていた錠君と潤ちゃんが第一発見者で、ここに妹ユキさんが加わっての、少人数エピソードでした。しかし、抗インフルエンザ魔法薬を作るレシピ、その説明がいつもながら見事といいますか、実際のウイルスについての知見があり、そこにいかにもいけそうな説明がついて、ほんと、なんだろうこの説得力。魔法薬以外本編はというと、コメディとしても、当然のように面白く、よく整理されてる、だからすとんと伝わる、ちょっと座薬とか、使いようによってはいろいろ妄想広がるネタをとりあげつつも、嫌味なくさらりと見せる清潔感、毎回毎回見事なバランス感覚だと感心します。で、運んでもらえそうにないという人あらば、抱き上げられるようになりたいと思う人あり、こういうちょこっとしたところに繋がりを見せるのも得意技、という感じがします。ところで、潤がラムを抱えて立たせた、あの絵、ものすごくいいですね。あのコマだけ引き伸ばしたポスターが欲しいくらいです。ばんざい。

  • 『まんがタイムきららMAX』第9巻第3号(2012年3月号)

2012年1月18日水曜日

『まんがタイムファミリー』2012年3月号

『まんがタイムファミリー』2012年3月号、昨日の続きです。

『はなとふたば』、いい感じですね。これはユキが素直になる、いや、自信をつけるっていったらいいのかな。そうしたステップの段階を終えたって感じですね。可愛い格好してのどかちゃんのお店にいったユキ、それがものすごく好評で、けど、好評なのわかるよな。横山くんも挙動不審になってしまうくらい。しかし、タキといい、この漫画の男の子は、どこかおかし可愛い感じです。今回で、ユキがのどかちゃんに一歩踏み込めた、もしかしたらこれまでの誰よりも近付いたのかなあ。ずっと一方的にコンプレックスを抱いてたユキだけど、その彼女がのどかちゃんの不安や失望をやわらげて、そして友達になったのかなあ。正直、タキや横山は視野に入ってこない。今後はわからないですけどね。そんな、女の子の友情もの。いいですよ。

今月のエッセー企画は「大人もカゼの子!」。執筆者は木村和昭、駒倉葛尾、矢直ちなみ、おおた綾乃です。病気故障についてなんですが、職業病あり、それから骨折あり、って、おそろしいな。螺旋骨折とかあるんだ。風邪を引かない工夫なんかはありがたいですね。加湿はしてないんですが、温めるようにして、首にはタオル巻いて、自分もいろいろ工夫しています。そして最後の、筋力の話。ああ、これは私もそうなんだと思います。筋力なくて、脂肪も少ないから、もう寒いのなんのって。いけません。

『B級カメラっ娘』、高原けんじの新作ゲストです。駆け出しカメラマンの女の子、真田ひかりをヒロインにしたコメディですね。報道カメラマンになりたいっていうけど、実際どうやったらなれるんだろう。どっかの報道局に入って、その後独立とかなのかしら。というようなのは考えなくてもいい、気楽に楽しむのが一番といった漫画。実際、ひかりのキャラクター、実にいい性格してるというか、あの根が明るいというか、ほんとこの人の描く漫画のヒロイン、人物は気持ちがいいと感じます。うまいこと広がって、うまいこと展開していってくれたらいいなって思います。

『あきほ必笑宣言!』、こちらも新作ゲストです。作者は芦浦だんこ。『ともえ一本勝負!!』の人ですね。『ともえ一本勝負!!』、これ好きだったんだけどなあ。というか、めちゃくちゃ面白かったのに。さっぱりした女の子たちが、面白くって、可愛くって、最高だった。でも連載は勝ち取れなかったのかあ。残念だ。というわけで、新作。子供のころにいわれた一言が原因して、自分のこと、ブスで面白くないと思い込んじゃった女の子、生方あきほがヒロイン。まあ、それをいった森幸平、この人は友達にからかわれて照れ隠しでそんなこといったんですけど。あきほは幸平に、もう遊ばないといわれたものだから、面白い子になると宣言。その暁には結婚してくれ。子供時分のプロポーズというやつですね。しかし、ご主人様から紙を食べるにいたるボケとツッコミ、その展開、そのテンポ、面白かった。このゲスト回で、あきほの幸平を笑わせるという目的が達成されてしまうので、これが好評で連載にということになったら、リセットするか、あるいはちょっと目的を変えてでも進めるか、みたいになるんでしょうか。しかし、『ともえ一本勝負!!』、あれも掬い上げて欲しいなあ。めちゃくちゃ面白かったと思うんだけどなあ。

  • 『まんがタイムファミリー』第30巻第3号(2012年3月号)

2012年1月17日火曜日

『まんがタイムファミリー』2012年3月号

『まんがタイムファミリー』2012年3月号、発売されました。表紙、テーマは節分ですね。『ぽちゃぽちゃ水泳部』のカツ代は虎のビキニで鬼の扮装、なんですが、なぜか、ほら、遊園地にあったりする、ボールぶつける鬼の人形、あれになっております。他には、長大な太巻きにぐるぐる巻きにされてる『椿さん』、そして両手に鬼やらいを持った『教師諸君!!』西名先生。そして『めがねのキミと博物館』の単行本発売告知も載っています。

教師諸君!!』は2月のイベントであります。針供養にカーニバル、って、ちゃんと謝肉祭の後に断食がくることが話題にのぼるのがいいですよね。そもそもカーニバルというのが、さらば肉よ、を語源にしてるとか? で、今泉先生の手にしている仮面、あれはコメディア・デラルテのドットーレ? ドットーレのキャラクターをもって今泉先生の講義を云々、とかあったりするのかなあ。ないよね。いや、わかりません。さて、本編はバレンタインなんですが、あの深沢先生へのサプライズとか、ロマンチックのかけらもなくて最高です。城先生も、もしやと思わせて、やっぱりあんまりロマンチックじゃない。恋より実の人たちだなあと思わされる、けどそのバイタリティのようなもの、それがなにより、楽しそうなのがいいですね。で、最後の一本。あれがまたよいですね。変わりもの西名先生。けど、彼女のよさ、それがほのかに伝わる、そんないい話だったと思います。

『うのはな3姉妹』は湯豆腐の話。豆腐屋のご飯は毎日豆腐。三女は飽きないっていうけれど、次女はさすがに飽きたとか。で、特別な湯豆腐を作るよと長女。この、期待させてから実際の登場まで時間がかかる、そのじらしよう、見せ方がよかったです。梅乃さんが悪いんじゃない。桜の湯豆腐愛が豆腐の需要を喚起する。テーブルコンロが壊れてしまう。さらには桃子が風邪引きだ! で、魔法の豆腐なんですけど、おおう、これは試してみたい。さすがの親父さん、っていうのもいかしますが、いや、やっぱりそれよりも重曹いれると、あんなふうになるんだ。驚きと興味、食べてみたいという気持ちが盛り上がってしまいますね。

『博士の白衣女子攻略論』は健康診断の話なんですが、ちょっと特別な検診みたいですね。有機溶剤などを使う人のための検診。なので丹沢さんは無関係。あの、ちょっとしたことでうろたえるのが、この人の素直というか、魅力ですよね。しかし、今回は仕事をちょっと離れたからか、なんだかちょっと色っぽい? 普段着、私服、赤星さん、なんというか、めっちゃくちゃ可愛いなあ。んーっ!! とか、もうどうしたらよろしいの!? ってくらい。馬尿酸で大焦りする、あれもよろしいですね。なんというのだろう、いつもクール、そんな人の本音というか地金が出て、それがなんだか魅力的。ところで、私の握力は赤星さんを下回ってます。正直、いろいろやばいです。

『働け!おねえさん』、実にいいなあ。節分の太巻きの話題。あれもこれも業界の陰謀だ! というんだけど、それにちゃんとのって踊ってあげようという、その理由がよかったです。で、大量の太巻き。来島さんが原価で購入したっていうんですけど、それを事務に売りさばく馬渡の手管。あれはいかします。やり手ならやり手と、しっかり見せてくれる、それが嬉しいじゃありませんか。ほかにも来島さんのアイデアとかもね、それから気遣いとかもね、うまく動いて、いきいきしていて、実によかったです。太巻き食べたくなりますね。

  • 『まんがタイムファミリー』第30巻第3号(2012年3月号)

引用

  • 春日ゆら「博士の白衣女子攻略論」,『まんがタイムファミリー』第30巻第3号(2012年3月号),61頁。

2012年1月16日月曜日

『まんがタイムきららミラク』2012年3月号

『まんがタイムきららミラク』2012年3月号、発売されました。第1巻第1号通巻1号、独立創刊、真創刊でありますよ。表紙は小波ちま『リリィ』。白いセーラー服、はっと目を引く明るさ、はつらつさがあって、素敵ですね。君に届く、奇跡はじまれ! との惹句は、刺繍で書いたようになってて、色あいもまた春っぽく初々しい印象を与えてくれます。そういった印象は、手をこちらに広げるように伸ばす久美の仕草、その軌跡に沿う文字の、その流れにもあるのかも知れません。春風のようです。

『TEI OH-!』、ゲストです。ヒロイン財津原葵が高校の頂点に登りつめようという話。といったら、なんだか喧嘩番長みたいですけど、そうではなく、ええと、なにでもって頂点というのだろう。まあ、それはおいおいわかるか、あるいはどうでもよくなるかだと思うのですが、そんな彼女が親友山西雪乃をともなって訪れたのが帝王部。そこにはなにやらいろいろ個性的な先輩が五人あって、その誰もが学校の頂点、帝王に登りつめようとしているというんですね。よって葵と雪乃も入部を決めて、ああ、雪乃は葵にくっついてですけど、で、先輩から過激なセクハラを受けると。競いあうとかよりも、女の子が集まって、セクハラやらなんやでわあわあ騒いでる、そんな感じのほのぼの? でありますよ。

『くじらジュブナイル』、新連載です。本当は可愛いもの大好き、って、この作者、パインパ、『るーてぃんルーティン』の人かあ。ええと、本当は少女趣味の女の子城戸枝里菜は、その趣味を知られないために、いろいろ学校で嘘をついている。大人ぶって、スレたふりして、で、そんな枝里菜にはファンもあって、別役玲奈、もう崇拝してるといっていいくらい。で、こんな枝里菜の前に現れたのが、転校生大間歩。小学校以来の再会っていうのですが、どうもこの歩という男、謎があるっぽい。枝里菜の少女趣味をえらくよく知っている。なぜか? 幼なじみだからというには過ぎるほどにわかってる。ここに謎があるようで、世界を渡ってきている? 普通に学校舞台のコメディでもよさそうなところに、一味盛ってきましたね。楽しみです。

『幸腹グラフィティ』、新連載です。中学二年の女の子、町子リョウが主人公。両親は海外に赴任して留守。一緒に暮らしていた祖母は亡くなってしまって、ひとり暮らし。ご飯がおいしくないの! と、そこに美術学校志望のはとこが週一で泊まりにくることになるっていうんですね。小さな同い年の女の子、森野きりんがその人。農家の娘? 親の反対を押し切って、大量に野菜持ってやってきた。それで、元気のないきりんをはげまそうと寄せ鍋をつくるリョウですよ。これは、食べる漫画ですね。きりんが、食べる、食べる、食べる。その食べる描写の力入れようったら。そして、リョウも食べる。その一口を味わおうとする、それだけをああも濃厚に見せて、誰かと食べるご飯はおいしいね。そのおいしさを雄弁に伝えようとしている。だからこそ、きりんとリョウのやりとりに面白み感じつつも、この食べること、一緒に味わうこと、それが主だろうと思うのですね。ちょっと異色かも知れん。だからこそ楽しみです。

『そこにいず』、ゲストです。なにか不思議なことがおこる地域なのでしょうか。カッパ出現を報じる学校新聞。それを見て、大量にキュウリを買ってくるのがヒロインですね。飛鳥早苗。いや、この人がメインなのかは知らない。ただ今回はメインを張っている、そんな感じです。キュウリで龍を作って、それをカッパに贈ろうっていうんですね。で、写真撮って交換日記して、とかいうんですが、そのキュウリの龍、空に昇ってるし! で、カッパらしき人がカッパ着て出てくるし! この不思議な状況は、さかささんという神様がいなくなってから、ということなのですが、たくさんの登場人物が元気よく走りまわっているといった印象の漫画。にぎやかで楽しい。いい感触です。

  • 『まんがタイムきららミラク』第1巻第1号(2012年3月号)

引用

  • 『まんがタイムきららミラク』第1巻第1号(2012年3月号),表紙。

2012年1月15日日曜日

ファイアーエムブレム 聖魔の光石

 ニンテンドー3DSアンバサダー・プログラムでいただいたソフトに『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』がありました。これ、興味あるなあ、そんなこといっておりましたら、コメントいただけまして、シリーズ中一番難易度が低いから、初プレイにはうってつけとのことです。なるほど、それはよいことを聞きました、ということで、先日の年末年始に、ちょこちょこ遊び出したのでした。

ビギナーで、なんにもわからない状態なので、メンバー全員生存とか目指さず、とりあえず進める、とりあえずクリアすることを目標にしたい、みたいなこといっていましたね。いや、もう、この当初目標、まったく無視でありますよ。全員生存を狙っております。死んだらやりなおし。ある意味、ゲームならではといえるズルですよね。でも、いいじゃないか! ゲームくらい楽させてくれよう。リセットも、セーブもありでいいじゃないかよう! いや、別に叫ぶ必要なんてないんですけど、でもまあ、ちょっと安易にプレイしてるような気がして、あかんかなあ、みたいな気がしています。

まだ中盤なんだと思います。とりあえず王子を助けて、ルート分岐で当たり前のように王女を選んで、ちょっと進めた、そんなところです。しかしこのゲーム、金策が苦しいですね。武器が消耗品って。そんなに高くないからいいとはいえ、使用回数も決して多くない。なのに、軍資金、どばどば潤沢に供給されるなんてこともない。きついなあ。いや、先に進めば、どかんと大金がはいったりするんじゃないかなあ、みたいなことも思ってるんですが、正直確信が持てない。なので、ちまちま途中の寄り道できるマップで、仲間のレベルを上げながら小銭を稼ぐとかせんといかんかなあ。けど、あれ、収支としてプラスになってるのかなあ。いろいろ思ったりしとるところです。

戦闘は、思ったより難度高くなく、これはノーマルでしたっけ、ハードモードでプレイしていないからかなとも思っています。基本は、アーマーナイトとかパラディン、グレートナイトなどの固いユニットを前に押し出して、敵を誘き出し、迎撃で倒せなかったのを他のユニットで袋叩きにする、という戦法をとっています。後は、敵の射程を把握し、近接攻撃の敵にはアーチャーや魔法使いで遠間から、アーチャーなど遠距離攻撃可能な敵には接近戦で、魔法使いなら魔法使いを、みたいな感じで、なるたけ攻撃を受けない戦い方を心掛けています。って、これは当たり前ですよね。

キャラクターは、ルーテが好みです。変わった人で、とんでもない自信家なんだけど、なんでかそれが鼻につかないどころか、実際めちゃくちゃ強いよ。気持ちひいきしているせいもあるのでしょうが、がんがんレベル上がって、アスレイとともに、攻撃の主力となっています。

残念ながら、一度はじめると、一戦一戦に時間がかかる、って中断しなさいよって話ですが、中断すると途中経過を忘れてしまうじゃないですか! そんなわけで、一気にクリアするようにしているんですが、気付いたら結構時間が経過していて、ああー、他のこと、なんにもできないよ! みたいなるので、現在ちょっとプレイをストップしています。けど、実際、これ面白いです。このシリーズにはまる人が多いというの、わかるな、そう思える一本です。

2012年1月14日土曜日

いつの間に交換日記

ニンテンドー3DS用のソフト、『いつの間に交換日記』が面白いです。いえね、昨年末、2011年12月21日にリリースされたソフトなんですが、無料、飛び出す絵日記を描いてフレンドと交換する、そんなソフトなんですけど、フレンドなんていないし! っていう人には、寂しさ切なさが天井知らず! そんなソフトなんですけど、フレンドができたらこれがもう面白いのなんのって。絵日記届いてないかなあ、気になって、3DSスリープから復帰させて、そんな感じになってしまううくらいに面白いんです。

どういうソフトかといいますと、お絵描きソフトですね。3DSの立体視を活用して、前レイヤーと後レイヤーを別々に描いて、飛び出すイラストが描けます。ただ、お絵描きソフトとしては低機能。描くのと消すのと、それしかできません。塗りツール、バケツツールさえない、アンドゥーだってもちろんない、という割り切りようで、でもこの低機能さが、ええい、下手でもいいや、むしろ適当くらいで丁度いいよね! そんな思い切りを、あるいは開き直りを後押ししてくれます。

で、この絵日記をフレンドに送れるんですね。絵日記を描いて、送る相手を選んでおいたら、いつの間に通信で送っておいてくれる。また逆に、そうやって送られた絵を受けることができるっていうんですね。これが楽しい。すれちがい通信でも送れるんですけど、これは特定のフレンド以外にも届くのかしら? ちょっとわからない。3DSを持ち出さないからなあ。ともあれ、この絵日記を送れる、受けられるっていうんが想像以上に楽しいんですね。

このソフト、無料なので、もっとはやればいいと思う。で、フレンドを増やしたいなあ、そう思います。残念ながら私は有名人でもなんでもないので、誰か僕とフレンドコードを交換してフレンドになってよ! っていっても、返事なんてなしのつぶて、ないないづくしないづくし、ないないナイアガラよ! なんですけど、でも、ほんと、日記を交換できる相手、いないかなあ、だれかフレンドになってくれよう、そう思います。

そんなわけで、ちょっとこのBlogのコメントを承認性にしましたので、日記交換しようぜ! という奇特な方いらっしゃったら、コメントでも、web拍手でも、twitterでもなんでもかまわないので、連絡くださったら嬉しいです。いや、ほんと、お願いします。

2012年1月13日金曜日

『まんがタイムジャンボ』2012年2月号

『まんがタイムジャンボ』2012年2月号、昨日の続きです。

チャレンジ!新人道場、新しい企画がはじまったみたいですね。『ももかスイッチ』や『南の国のサツキ』の分茶、そして枕辺しょーまが新作をもって登場して、新人といってもまったくの新人ではなく、ある程度実績のある人をこうやって特集して、描く機会、おひろめの機会をつくって、レベルアップをはかる、そんな企画なのでしょうか。いずれにしても、これがおふた方にとってよいチャンスになればよいなと思います。

『きいて!佐藤さん』、ゲストです。主婦佐藤さんが主人公。ものの声が聞こえるという、特殊能力の持ち主です。材料目利きの包丁とか、お茶の入れ方を教えてくれるやかんとか、けど、どちらもその本来の機能のために知識を役立てることができないっていうパターンを軸に描いていく? コンパクトに四コマ一本一本でしっかり落ちをつけていく、そんなオーソドックスなスタイルを徹底させているという印象です。絵やキャラクターの動向は、この作者らしい可愛さがあって悪くない。けど、これまで以上にかっちりした描かれ方で、このへんも模索のうちなのでしょう。ホース経由で蛇口とじゃんけんする、あの一本は、素直に見せて実はしたたかといったような佐藤さんの個性押し出して、一面的ないい人にならないところ大変よかったです。

『ふみ姫様は知りたいざかり!』、ゲスト2回目ですね。お姫様がお城を抜け出して、浮世絵師のもとで仕事体験という話。前回は畑仕事、今回は絵の手伝いをするんですが、膠の一件、ああいうのいいですね。全体にページ数少なく、それだけ話の展開も小さめ、読めるならもっと大きくゆったりと、いろいろエピソードわたりながら展開されるものを見たい、なんて思ったくらいでした。

この作者、ふたりとも、独特のやわらかさ、味があって、私は好きなんですけど、それがより一般的な支持を得られるよう、作風の変更も含めて、模索しているという感じ。いずれにしても、作者のもともとのよいところを残して、さらによりよいと思える、そんな漫画が読めるようになったらよいなと思います。

『天文むすめ』は織姫の話ですね。夢いっぱいの女の子、けどその夢は天体望遠鏡を覗くたびに壊れてきたっていうんですね。月にはウサギはいない、天の川は川ではない、ええ、天文の実際を知るたびに、夢と描いたファンタジーが否定されてきたんですね。というか、おじいさま、笑いすぎ。しかし、これ、たびたび話題になったりする文系対理系みたいな話に似て、面白いですよね。いや、文系対理系みたいな話は、なんも面白くないんですよ? 星のまたたいてるのはなぜ? という問い掛けに、なんか歯の浮くような世迷い言いって、まあ素敵! ロマンチックね! というのが文系で、あれは大気の揺らぎじゃ、と科学的事象として解説するつまらない連中が理系だ、みたいな酷い偏見で流布される類の言説ですよ。

この分類にしたがえば、織姫が文系でしょう。じゃあ、すばるが理系ってわけですね。ロマンチスト織姫、対しリアリストすばるかというと、そうじゃない。すばるも、ふたりに天文の楽しみを伝えようとしたおじいさまも、これでもかとロマンチスト。手の届かない星を大切な人に贈る唯一の方法、それが新彗星を見つけることだという、いや、その一連の流れの最後に、酷い落ちがつくんですけど、って、もう、おじいさま笑い過ぎ。でも、おじいさまと、そしてすばるの、彗星を見付けたいという気持ち、本心には、おじいさまのいった織姫好みの殺し文句、あれが嘘いつわりなくあると思うんですよね。

『天文むすめ』は、織姫とすばる、ちょっと方向性の違うロマンチストふたりの気持ちの描かれた、そんな漫画だなあって思うんです。織姫のロマンティシズムはちょっとからかわれてるけれど、それが悪いわけじゃない、馬鹿にされてるわけでもない。織姫とすばる、ふたりのロマンティシズムの出会える場所、そうしたところがあるといわんばかりの今回。素晴しくよかったです。

しかし、すばるは彗星発見者3人の名前を自分たちで埋めよう、そういってるわけですが、最近は天文衛星がものすごい成果をあげてますから、少なくとも第1発見者は衛星の名前になるんじゃないかなあ、みたいにいう私のような人間こそがロマンティシズムの敵であります。

  • 『まんがタイムジャンボ』第18巻第2号(2012年2月号)

2012年1月12日木曜日

『まんがタイムジャンボ』2012年2月号

『まんがタイムジャンボ』2012年2月号、発売されました。表紙のテーマは、節分ですね。中央に大きく『レーカン!』天海さんが、ええと、この装束はなんていうんだろう、福娘とかでいいのかな? こちらに豆をまいてくれています。他にも『じょしもん』美々は晴着、『おねがい朝倉さん』は裃ですね、豆を手にしています。そして『ちっこいんちょ』の連載開始告知カットもございます。

『中2限定ガールズトーク』は、皆のバックグラウンドが見えてきて、面白さもいや増しました。ゆずの健気さというか、一途なんだけど成績に反映されない理由とか、ああ、なるほどそういうことか。先生のその理由に気付いた、あの一連の流れ、描写にはぐっときて、けど基本的には明るく楽しいコメディで、いやだからこそ、明るさの向こうに隠された苦労、いや苦労といっちゃうのは違うような気がする、いじらしいですよね、ぐっとくるんだと思うのです。しかし今回は家庭科、ということで、ゆずが大活躍。ハルカ、ことりを圧倒して、面白いなあ。ことりが可愛いわあ。ヒカル先生と別れる時の、ゆずのちょっとしっかりした表情も素晴しいわ。でもってハルカ。この子もいいわ。皆が皆、その時、今という時間に生きて輝いてるなあ。素晴しいです。

『ラン様の放課後遊戯』、ゲストです。って、とく村長じゃないかあ! いえね、時に漫画の登場人物の名前がわからなくて、そのタイトルで検索することがあるんです。そうしたら、やたらクオリティ高いイラストが出てくる。元の作者の特徴をうまいこと捉えた、そんなイラストが、いくらも出てくるんですよ。それを描いてる方がとく村長。うひょー、宝の山か!? それにしても四コマが好きなんだなあ。そんなラインナップにうなってたんです。というこで、ラン様。葉沼ラン。好物がバナナ。放課後になると現れる謎の美少女、っていうんですが、左手にどんな願いでも叶える、そんな力を持っているんだそう。で、この力でもって800人くらい助けないといけない、そんな理由があるのかな。まだ導入。美術部の女の子を支援して、その絵の出来に驚嘆してという話。設定にちょっとケレン味もたせて、けど四コマとしてはオーソドックス寄りに構成しているって感じです。

『お金さまのつぶやき』、ゲストです。とある青年の財布の中、一円玉と五円玉、百円玉が喧嘩するって話なんですが、百円玉が五円、一円に対してえらそうにふるまって、一円、五円から反感買ったと思ったら、消費税で五円にも用があるといって懐柔する。基本は、小銭に関する小ネタを軸に、硬貨の擬人化で味付けしているという感じです。最後の大落ち、あれは意外なところをつかれて、いい感じ。けど、単発だったらいいけど、継続するには苦しそうなテーマだなって思いました。

  • 『まんがタイムジャンボ』第18巻第2号(2012年2月号)

2012年1月11日水曜日

『まんがタイムきらら』2012年2月号

『まんがタイムきらら』2012年2月号、昨日の続きです。

『ゆるコワガール!』、面白いなあ。キョーコが怖がりのひよりのために作った校内霊出没マップ。いたるところ霊だらけで、トイレ全滅なんだ。けど、これ、親切心からっていうのが面白い。で、怖いながらも探検に出る。うん、こういうの子供のころやりましたよ。幽霊のでるというアパートとかね、どう考えても子供がいいかげんなこといってるんでしょうけど、そういうの見にいく迷惑な遊びがはやったことがあったんです。しかし、クールなキョーコちゃんの意外にクールじゃないところ。いいですよ。で、あの落ち。おおう、これはおそろしい。みはるのつっこみがいかします。面白かった。楽しいエピソードでした。

『箱入りドロップス』はお泊まりですよ。雫のうちにみなが集まる。まあ、萌と純なんですけどね。で、萌なんですけど、いや違うか、雫の想像だ。それ、肺じゃないよ。どう見ても胃だよ。でも、あえてそれがつっこまれない。まあ、想像のなかのことだからなんでしょうね。で、陽一への招待状にはじまり、酷いカレーなどなど。この女子どもは駄目だなあ。長葱は明治だかのころのカレーにははいってたって聞きますけど、どうにもそんな感じじゃない。で、作ってる時の効果音が、どっかで聞いた名前なのは、ちょっとのことなんですけど、笑わされました。最初、陽一の介入でちゃんとした料理になるのかな、そう思ったんですけど、いやあ、そういうことはありませんでした。なんてこともないエピソードかも知れんけど、面白かった。なんだか、妙なテンションがいかしました。

『うちのざしきわらしが』は夕美の作ってきたすごろく。と思ったら、主にカレーじゃないか! でもって、めちゃくちゃ面白いよ。妙にすごろくの指令がかたよってて、途中からカレーばっかり食べさせられるって、いや、もう。あのひとりひとり脱落していく、その様が最高でした。必死の夕美と光が実にいいですね。

『だいすき♡』は、千夜のクラスイベント、遠足でありますよ。班ごとに行き先決めて、いろいろ調べてって話なんですけど、あの志津さん命の香乃子ちゃん。志津がいないと、普通に優秀な子で素晴しい。真面目、優秀、ほがらか、眼鏡、って、非の打ちどころがないな。いや、もう素晴しい。クラスの前髪ぱっつんの女の子もいいな。だらける男子、笠間に対するつっこみが力いっぱいで、実にいい。しかしなにがいいといっても、班活動、そこで見られる風景、人間関係、それがうまいこと盛り込まれて、ああ、こんなだったなあ。懐かしく思い出させてくれる上に、ひと味、千夜のそれが強いでしょうか、加えられまして、面白いんですね。人の気持ちの動くみたいなのね、そういうの描くの上手で、でもってどうやら笠間が勘違いして、兄貴も勘違いしてね、これが次回へのふりになるのかなあ。いや、もう楽しかった。よかったです。

かみさまのいうとおり!』、素晴しいな。王城と山伏の恋愛模様。ふたりのやりとり。もう、ものすごいな。山伏、気付いてた! それで、ちゃんと背を押すんですね。フラれてこいよ、いうことはあんまりですけど、ああ、こいつこんなこといって、応援できるやつなんだ。山伏の気持ちを知ってるから、自分の思いはずっと秘密にしていたかった、そんな王城のいじらしさに、大きな気持ちで応えてあげられる、そんなやつだったのか。そして、ラスト、あの展開。ああ、深く、抑揚のある、素晴しい話。人の気持ちに波立つ思いのほどをすくいあげて、しっとりと描いて、ほんと見事。力のある人だと実感させられる。ゆったりとした懐の深さ、丁寧な描写、素晴しかったです。

My Private D☆Vはかにかまです。って、どひゃー、こりゃエロいな。いや、ほんと、隠されるべきところは見えないようになっているのだけど、いや、しかし、だからこそか? こりゃ危険領域に踏み込む勢いです。というか、踏み込んでるかも。あんまりにインパクトがありすぎて、いやもう、これは見て感じたもの、それがすべてでありましょう。ほんと、大威力でありました。

  • 『まんがタイムきらら』第10巻第2号(2012年2月号)

2012年1月10日火曜日

『まんがタイムきらら』2012年2月号

『まんがタイムきらら』2012年2月号、発売されました。表紙は『あっちこっち』。テレビアニメになるというので、いいですね、のってますね。さてさて、表紙はつみきさん、晴着でもちつき。臼から杵まで、ぐいーんと伸びたもちに、あ・はっぴー・にゅー・きらら の文字。背景も金、文字も金、扇の意匠は銀。派手、けどぎらぎらとした感じのない、いいバランスの表紙だと思います。そして今回はつみきさんグラフィグがついてくる。って、これ、グラフィグっていうんだ。ちょっと嬉しい? 組み立てることはないと思いますけど、この四角い箱フィギュア。ちょっと気になっていたのでした。なんか、いいですよね。

チェリーブロッサム!』。大咲のこと、見損なったよ! 君は、植物に興奮する変態だったんじゃなかったのかね。そんな巫女さんに、脱、に心揺らされるだなんて、見損なった! しかし、この巫女さん、清火さん、きっとどちらかの関係者なんだろうなあ。 そう予想したら、まさに! でした。今回はお正月、初詣、っていうんですが、先輩ふたりは着物じゃないっていうんですね。大倉山先輩は飽きるほど着た、網島先輩は、家での普段着が着物。あのお賽銭もそうですけど、ふたりのお嬢様であるってこと、これでもかですよね。札束、あれ、いくらあるんだろう。実にしびれます。そしてひーちゃん家にみなでいくって話になるんですけど、きっとものすごい歩かされるぞ、そう思ったら、ええ、見事そのとおり。実にいい感じであります。そして大咲が清火さんと再会。ひーちゃんのお母さん。結構、しっかり躾されてるんですね。かくして話は次回に続く。いや、これは面白いですよ。

『放課後せんせーしょん』は、1ページ目からこのインパクト! ごちそーさまでしたっ! って、ほんまですよ。絵の威力でもって、ぐっと押し出してくる。魅力ですよ。ちょっと、この手法、『きらら』誌で流行ってほしい。さて、本編はケーキバイキング。この別腹は、実際そうなんですってね。以前、テレビでレントゲンだかで見せていて、すげえな、感心したものでしたが、というわけでケーキバイキング。フィルムのはがし方。楽しみは後にとっておくのー。それぞれの落ち、シンプルで、いい感じ。倒すの、実際やっちゃいますよね。そして、次のページ、ふたコマ、ぶちぬいてキャラクターを大きく描いて見せる。魅力だわ。ちゃんと流れは作ってあるから、絵だけが無意味に大きく描かれてるわけじゃない。ほんと、絵の見せ方、その工夫がため、可愛さがどーんと押し寄せてくるようでありますよ。

『プレフレ』、ゲスト2回目ですが、これ実にいい感じ。数学小テストで椿撃沈。呼び出しくらって、それからのメールやりとり。帰るの帰らないの、言葉の向こうに違った気持ちが揺れている。椿が可愛いわ。あの一瞬の絶句の後、弱気になって返信しようとする、いやほんと、可愛いわ。でもって、ナンパされてる楓を椿、樹のふたりが成敗するんですが、ええ、なんだこれニュータイプだよ。面白かった。3人の個性がうまいこと見えてきてますよね。楓のポジション、見えてきましたね。で、今回の話はツンデレがテーマ? いや、それっぽいけどなんか違うぞ。でも、仲のよさは感じられる。ベタベタな仲じゃない、けど繋がってる気持ちがある? いいじゃないですか。ええ、いい感じです。

『リリウムあんさんぶる』、ゲストです。おお、まるでKRコミックスの巻頭思わせる導入。雰囲気がここできちっと整えられて、いいですね。ヒロイン、日野南咲来。この街に引っ越してきたところ、ということは、そばにいるふたり。この子らは最近友達になったっていうのかな? 真菜、ええとこの子は咲来のことをさきちゃんって呼んでる。うん、ちゃんとそうだって説明してくれてて、ああ、ありがたいです。実は、私、登場人物の名前がわからなくなると困るから、ゲストでも連載でも、名前が出た時点でここにフルネームで書いておくことにしてるんですよ。ああ、こうしてわかりやすくしてくれる気遣い、ありがたいです。この子が真菜ちゃん。ちょっとにぎやかな女の子。そして、ちょっと落ち着いた、うるるん、潤香さん。真菜と幼なじみ? 腐れ縁? ツーカーな仲って感じですよね。で、こんな女の子たちが、たまたま見付けた気になるお店、カフェ・リリウムに入店する。と、今回はここまでですね。店長でしょうか、お店の人が咲来のことを意識していて、なにか次回に動きがありそうですよ。

  • 『まんがタイムきらら』第10巻第2号(2012年2月号)

2012年1月9日月曜日

JOYSOUND DIVE

自宅でカラオケしたい人には、JOYSOUND DIVEがよいんじゃないだろうか。いえね、友人がどうもこれで歌ってるらしいんです。そういう話聞きまして、途端に自分も歌いたくなったっていうんですね。いえいえ、PS3起動した時に出てくる情報コーナー(あれ、正式名称なんだっけ)でこのソフトが紹介されてるのを見て、これどんなだろう、興味持っていたという前提あってのことです。けど、具体的にどんな感じなのかは使ってる人に聞いてみたいじゃないですか。そうしたら、いろいろ思うところもないではないが、悪くないって感じの感想。そうかあ、ちょいと前向きに検討してみるかとソフトをインストールしてみたんですね。

課金するかどうかはこれから考えるとして、トライアルでヒット曲5曲が歌えるよ。だからまずはマイクなしでいいから、試してみたらいいんじゃなイカ? ええ、なので試してみたわけですよ。トライアル5曲は以下のとおり。

うわー、ひとつも歌えないよ! って、『GO! GO! MANIAC』は知ってるだろ、お前、っていわれそうですけど、知ってると歌えるは全然違うんですよ? 実際鳴らしてみて、うわー、無理やわ、ガイドメロディもついてるんだけど、それでも無理だわ。うん、これ無理。あんなに聴いてきたわけだけど、聴いて耳でなんとなく覚えてるレベルでは歌えません。練習しないと無理な歌だと実感させられましたね。

というわけで、『雪の華』ならなんとかわかるかな。鳴らしてみまして、ガイドメロディとメロディガイド? いや、音程チェックか。これで、ピアノロールを表示できるようになるので、なんとなくでもメロディの上がり下がりの目安が得られます。ええ、これ、なんとかなりそう。もちろんちゃんとは歌えないわけですけど、うろ覚えでもなんとかなったかも知れない! うん、これ楽しいかも知れません。

あ、『粉雪』ですけど、どうも自分の覚えてる「こなーゆきー」っていうの、どうもこの曲のフレーズじゃないっぽい。うん、全然歌えませんでした。

このソフトにですね興味を持ったのは、音程チェックモードが大きかったと思っています。いえね、結構歌って、自分の歌いやすいように、いい加減にいい加減にメロディを違えていってしまったりするものですから、きちんと楽譜を把握して、きちんと歌うようにしないと、どんどん正しくなくなっていっちゃうんです。というか、私がそういう傾向強いんですけど。だから、チェックしないといけない。で、普段は当然自分でやるんですけど、ちゃんとわかる人に指摘してほしいなあ、って気持ちがあったんですね。

おお、テクノロジーの威力! でありますよ。残念ながらPS3で使えるマイクを持ってないので、実際にどういう感じでチェックされるのかは確認できず、また採点も試せてないんですけど、当然リプレイもそうですね。いやあ、リプレイはもだえ苦しめそうですよね。なんというマゾヒスティック機能だろうかと思うんですけど、酷い目にあえないことには上達はありえない。ということで、マイク導入の暁にはもだえ苦しんでみようかと思います。

で、肝心のマイクです。友人は推奨マイクのひとつ、Sony ECM-PCV80Uをお使いとのこと。ああ、じゃあ自分もこれにしようかな。といったわけで、明日にでも電器店にいってみようと思います。

2012年1月8日日曜日

『まんがタイム』2012年2月号

『まんがタイム』2012年2月号、昨日の続きです。

はこいり良品』は、古書店から商店街に舞台が広がって、けどそれが面白いのだから素晴しい。このところのマキ&ケン坊ですよ。着ぐるみ着込んで商店街のピーアール、っていうんですが、いわくつきのタヌキに、これまた微妙なギミックつきのウサギ。血糊は、血糊はやめようよ。けど、あのタヌキで商店街に人を集めようという仕掛け、あれは面白い。失業中とか、そういうストーリーが作られていくのも面白い。こういう、だんだんにできあがっていく感じとか、すごくいいなあと思います。今、すごく生きている、そんな感じのするこのごろの展開、素晴しいです。

『もいんの高校野球日誌』、人気あるのかな。2色で登場。これはすごく嬉しいです。野球狂もいん。試合前の相手投手であろうと、良くなると思えばアドバイスせずにはおられない。これは、あれか。ブラックジャックが、死体だろうと怪我人を見れば治療せずにはおられない、みたいなこといってた、ああいうのか? いやもう、めちゃくちゃ面白いです。また、選手みんなが監督よりももいんを信頼してるとか、監督ももいんに補習受けてるとか、もう最高。素晴しいです。ドラゴンズの帽子の、うんちくを使いながら、それが役にたってないというナンセンス。マネージャーのお守りという、よくあるネタをもって、そのお守りの意味するところや女子マネージャーそのものの位置付けを違えてくる。一般的な了解事項をひっくりかえしてくれる、その手際の鮮かさ。いいですよ。すごく面白い。もう大好きです。

『ハードボイルドになりきれない』は、今回は本、読書を導入にもってきて、新聞やら知性やら、ひとつのテーマでうまく全体をまとめてる。ほんと、うまいなあ。面白いなあ。そう思います。しかし、知性知的という蔵前ですけど、水がこぼれない! 面白いわ。思いもしないものを見せられるという、そのインパクト。実によかったです。私はハードボイルドを理解していないのですが、体力、行動的というキーワードからすると、言葉少なに実行解決、そういったものをそう呼ぶのでしょうか。だとしたら、見事に蔵前は逆をいっていて、いやそういうギャップを売りにしてるコメディってのはわかってるんですよ。面白いわ。細やかというか、どこかきまらないというか、ゐの字固め! もう最高。大好きです。

『営業侍和華さん』、面白いわ。姫野さんの強烈なネガティブ思考。自主退職を促されているのでは…!? って。いやもう、最高です。けど、あの実家に帰る、から、実家に新規開拓のあてを経由し、コントは控えてくれないかで駄目押しする、あの落ちの一コマに見せるやり取りの妙。めちゃくちゃ面白くて、で、次がドアを開けたらいきなり土下座でしょう。上回ってくるんだものなあ、インパクトで。和華さんの受け方もおかしいんですけど、もう最高です。いや、もう、なんというのか、強烈にヒットしてくる感じ。どしどし急所に直撃してくる感覚です。もうほんと素晴しい。

  • 『まんがタイム』第32巻第2号(2012年2月号)

2012年1月7日土曜日

『まんがタイム』2012年2月号

『まんがタイム』2012年2月号、発売されました。新年、まったくの元旦ではないけれど、ちょっとおめでい雰囲気感じさせる表紙となって、『おとぼけ課長』はだるまに両目をいれて、『だってあいちてる』は花丸、『わさんぼん』は紅白の梅の花、いや梅枝は紅梅だけ、お菓子が紅白ですね。そして『ほめよめ』は福の字のはいった煎餅をまいております。

みそララ』、面白いなあ。仕事に打ち込みすぎて、肩首の筋肉は張るし、肌も荒れるし、そういっていたらアロママッサージと足ツボ体験取材の仕事が入ったっていうんですね。で、写真も撮るっていう。服脱いでね、ってことは、誰が撮るの? いつものカメラマン? って思ったら、おお、これははじめての人だ。白川さん。目鼻立ちがこじんまりとしたお姉さん。いや、素敵な人じゃないですか。で、マッサージなんですが、自分の思ってる美しいイメージと現実の落差とか、これはいかしますよ。肝臓のツボを攻められてる時の顔とかね、できあがった写真にダメージ受けるのがいい感じ。で、カジさん、なんかいい感じに!? と思わせて、ちっともそうならんのですね。うん、このふたりはこんな感じで、結局恋愛モードには入らないのが面白いと思います。

『半透明勤務薄井さん』はゲスト掲載なのか。なので、半透明の薄井さんと、半人前の麻生さん。ふたりの様子をうまいこと紹介して、よくまとまってる、そんな話だったと思います。紹介ですよね。薄井さんの面倒見のよさを紹介しつつ、お供えや塩で成仏という設定も紹介しつつ、麻生さんの一生懸命さや薄井さんへの思いやりを描いて、それで見えてくるふたりの関係、これがとてもよかったな、そう思ったんですね。塩ではじめて塩でしめる、そういう展開もよかったなって思います。

『空想彼女』、ゲストです。学生ものですね。なんでかOLかと思った。将棋に打ち込んでる鮫島くんのことが気になる女の子、志帆が主人公。内気な女の子? そう思わせて、おさななじみの蘭に対してはえらい押していくのね。将棋好きの男の子が好きだから、追い掛けて将棋部にはいろう、みたいなこといいながら、全然そういう方向に向かわない。将棋を学ぼうとしても、違う方向にそれていって、なるほど、空想彼女であるわけですね。でも、こういうのも悪くないと思います。志帆の、自分の夢見がちなところ、ちょっと恥ずかしいと思う、そんなところがいい感じです。

『ロコ・モーション』、なかなかいい感じに鉄道知識に踏み込んできてますね。非常ボタンとかね、あれ押しても電車とまらないよ、って、確か非常連絡ボタンって書いてありますよね。あれ押すと、どうしましたー、みたいにいわれるの。一度、なんだったかで押したことあるんですよ。で、非常ブレーキの話とか、知り合いの運転士もいってました。笑い話みたいにいうんですが、そういう危機状況、みんなそれなりにあるみたいですよ。さて、閉塞違反など、なるほど、わかりやすく、こういうのいい感じ。あんまり鐡鐡してなくてもいいけど、こういうのがアクセントとして効いてるの、すごくいいなと思います。

  • 『まんがタイム』第32巻第2号(2012年2月号)

2012年1月6日金曜日

『まんがタウン』2012年2月号

『まんがタウン』2012年2月号、発売されました。表紙は、新年らしくといいましょうか、掲載されてる漫画の主人公が一同に会した、そんな雰囲気です。中央には『新クレヨンしんちゃん』。周囲に集まるキャラクターたち、新連載がふたつ、樹るう『ぼくの奥さん』、松本藍『コドモの味方』が告知つきであります。

そんなわけで『ぼくの奥さん』。中世フランスを舞台にした、恋愛コメディみたいですね。中小貴族クルーエ家の五男坊ルイが、まったく知らないお家に婿に出される。その相手はといいますと、伯爵家のひとり娘。おお、大躍進! で、父上、母上大興奮。まあ、そうだろうなあ。家に抱えてても、なんの役にもたたない、そんな息子が驚きの伯爵家の跡取りに。まあ、息子は息子で思うところあるみたいですが、伯爵も伯爵婦人もいい人ばっかりで、でもって肝心の娘は!? というと、ウウウウと唸って手に噛み付いてくる。そんなお嬢さん。いや、もう、どうなるのだろう。多分懐かれるのだろうけどなあ。そんな第一話でした。

『偽装男子』は、もう素晴しいな。ヒロインはあやか、そして水城であろう、そんな扉に導入でありながら、内容はというとあの名前があるかさえもわからない、そんな女装男子たち。男らしく、そして熱い、やつらこそがメインだろうよ。そんな様相を呈しています。しかしね、そんな彼らに付き合いがあるからと、先生に呼び出されるあやか。しかられる? それともこれはチャンス? と思ったら、おお、この思うようにことが運ばない展開。素晴しいです。繊細すぎる教員。そして誤解される水城との関係。ほんと、いい感じに混乱してますよ。こういうところにこそ味がある、そんな作家だと再認識させられます。

『コドモの味方』は、コマ割り漫画ですね。小田切萌が主人公。おもちゃ屋の娘で苦労性。親父さんが、採算度外視のとんでも店長で、無茶ばっかりするから、娘の苦労がたえない。というか、母ちゃん、離婚して出ていっちゃったんだ。今はまだ導入、そんな感じではあるのですが、遊びとうそぶいて万引きする、そんな高校生に怒りくるう萌。千円程度、千円を馬鹿にするなっていうんですが、それが払えなくて土下座って、この人、したことあるのか。ここで困った父ちゃん登場、ヒーローに憧れでもあるのか、普通じゃない説教のしかたして、けどちゃんと伝わってるっぽいのがいいところ。無茶な、けど人の心に訴えるなにかがある親父さんと、やっぱり迷惑かけられて困ってしまう娘。でこぼこの父娘ものでありますね。

『うらまじ』、ゲストです。転校生の神野さんは占い師の卵、だそうでして、新しい学校の制服のスカートが短いからといって、前の学校の制服着用。スカートの中に、いろいろ占いの道具を仕込んでるっていうんですね。水晶玉が出る、飛び出すタロットも出る。って、ちょっと欲しいな。ちょっとエキセントリックを前に出しすぎてる? そんな感じもする漫画ではありますが、めちゃくちゃに飛ばしてる、って感じでもない。あの、保健室での大活躍とか面白かったです。

  • 『まんがタウン』第13巻第2号(2012年2月号)

2012年1月5日木曜日

YAMAHA クラリネット

 最近、トロンボーンを練習中といってましたが、並行してクラリネットも吹いてみたりしています。なんでクラリネット? いえね、『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』の第2話でクレハちゃんがクラリネットを吹いてるのを見ましてね、おお、これからはクラリネットだ! クラリネットが熱い! そんな気持ちになったのですね。嘘ですけど。あんたどんだけ楽器買ってるんだといわれそうですが、クラリネットはもともと私のじゃなく、姉の持ち物でした。吹奏楽部に入ったらクラリネットパートに編入させられて、楽器を買わされることになった。しかしその後、ユーフォニウムに転向。かくして、使われぬクラリネットが残されることとなったのでした。

もったいないよね。というわけで、学生の頃、クラリネットを習ってみたり、吹奏楽にも参加してみたりしたのですが、いやね、クラリネットって難しいんですよ。リコーダーでもサックスでも、左手親指を操作するとオクターブ音が高くなるでしょう。けど、クラリネットはそうじゃない。よりにもよって12度高くなる。下の音域ではドだった指使いが、上の音域になるとソに早変りだ! って、おい、なんだ、ややこしいな。ソプラノリコーダーとアルトリコーダーを持ち替えながら演奏するみたいな話じゃんか。

ええ、これにどうにも慣れなくて、混乱しながら吹いていたこと思い出します。

クラリネットをまた吹こうかなと思ったのは、クレハちゃんが、ではなくて、単純に楽器があるのに吹かないのはもったいないということ。また、録音できる楽器のバリエーションを増やしたい、そうした気持ちからでした。そのため、心機一転、マウスピースも新調しまして、もともとは楽器同様おさがりのバンドーレンの5RV Lyreを使っていたのですが、M30に換え、しかもこれ、ちゃんとした選定品。やる気が見えますよね。リガチャーもこれだ! というものを用意して、ええ、ちゃんと取り組もうと思ったんですね。

楽器は、購入後一度も調整されていないというのに、まあわりと問題ない感じ。いや、問題あっても気付いてない可能性も高いのだけど。この楽器は、残念ながらあまりいいグレードのものではなく、当時の区分からしたらインペリアルになるのかな。一番安いのはABS管だからよくない、せめて木製のものを、ということで下からふたつめのモデルが選ばれてたように覚えています。今のモデルだと、YCL-450あたりに相当するのかなあ。おそらくは、専門的にいろいろやろうとなるときびしいだろう、でも入門ならよさそう、そういった感じのグレードだと思うんですけど、まあ私にはよいのじゃないでしょうか。

もし将来的に、いろいろやりたい、でもこれじゃ無理! ってなったら、そん時に考えることにしよう。なんせ、今の私にはこの楽器さえ使い込なせていないのだもの。しかし、クラリネットって普通にフラジオの音域も使うのね。びっくりだ。オクターブじゃなく12度あがるという特性から、ただでさえ広い音域を誇る楽器であるのに、さらにフラジオか。とりあえず発音はできるのだけど、あのややこしい指使いをフレーズに組み込むのは至難であるな。いや、ほんと、基礎のスケール練習、そっからやらんといけませんね。

2012年1月4日水曜日

pBone

pBone昨日、ちょいといってましたね。ヘタクソなラッパ吹いてるカナタさんを思い出して『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』見てるって。でも彼女は、あっという間に山を越えてしまって、第4話、梅雨のころには普通にどころか、結構上手に吹けるようになっちまうんですね。まあ、録音や制作の都合上、放送ではたいへん上手に吹いてしまってるわけですけれど。さて、私のラッパ、pBone、トロンボーンなので信号ラッパともトランペットとも違うんですけど、購入して2ヶ月がたった現在、どれくらい吹けるようになったかといいますと、いやあ、全然吹けません。ええ、ちっとも吹けません。

まあ、購入以来ほとんど吹かずにいたのが悪いのですけどね。数回は吹いたけど、吹いて忘れて、また吹いて忘れて、それを繰り返しているうちは、決してできるようにはならんのです。というわけで、全然吹けません。

どれくらい下手なのか。ちょっと目安を示してみますと、ええと、カナタを演じらした金元寿子さんがプロモーションの一環でトランペットを体験されている様子がソラヲトTV♪で見られるのですが、これを最低基準としていいのではないかと思います。で、劇中カナタとリオ先輩を含め不等号で表すとこんな感じ。ええと、敬称略します。

金元寿子初期 < カナタ初期 < 金元寿子練習後 < カナタ第4話以降 < リオ先輩

で、ここに私を加えるとすると、これくらいの位置でしょうか。

私 < 金元寿子初期

いや、金元さん、トランペット結構たいしたものなんですよ。そりゃ、まだまだ初心者ではあるでしょうけど、高い音を出そうという時にマウスピースをプレス、ええと唇に押し付けることをこういうんですけど、プレスしないんですね。これ、金元さんのセンスなのか、あるいは先生、小馬先生の指導がよかったんでしょう。多分先生だろうなあ。悪い癖がない、楽器を素直に構えて、素直に音を出している。自衛隊でのラッパ1型を使った練習見てると、実際筋がいいなあって思える。旧軍「食事」を吹いてる時の口まわりの筋肉の使い方、アンブシュアとかもきれいじゃない? 教えてもらってる時に、悪い癖がつかないように、ちゃんとなおしてもらえてるんだろうなあ。

私は教本だけ買って、後は例のごとく独習をやっとるわけですが、だからちょっと回り道するかも知れませんね。いいじゃないですか、迷っても、行き止まりでも。うん、いいんですけど、悪い癖がついたりしたら嫌かなあ。だから、あんまり大回りにならないよう、迷ってもちょっとの回り道ですむように気をつけたい。あとは、憧れを常に持ち続けていたいな。なんて思っています。

引用

2012年1月3日火曜日

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト

 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』、テレビ東京で再放送されるんだそうですね。ああ嬉しいなあ。そう思ったのは、このアニメが好きだからというだけではなく、昨年の震災以降の社会状況にこのアニメのメッセージは、より一層意味を持ちうるのではないか、そういう思いがあったりもしたからで、ええ、誰かが、世界はもう終わりだと言っていました、人の世界が衰退しようという時代。限られた居住可能な場所を奪い合う、そんな戦争に疲弊しつつも、今を懸命に生きている、そんな人たちの物語であります。あの、最終話、BD/DVDに収録されてるやつですね、のメッセージ、生きている限り自分の生は自分のもの、あれが素晴しい、きっと意味あるものになる、そう思ったんですね。

残念ながら、BD/DVD収録の最終回は放送されないらしいのですが、それでも今また『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』が放送されるのは嬉しい、そう思っています。軍ものなのに、なんだか緩い日常もの、そんな風にいわれることも多いアニメなんですけど、実際見てみれば、違うとわかってもらえる、んじゃないかなあと期待したいんですね。戦争による孤児のエピソードがある。どんなにつらく悲しい別れがあったとしても、人は生きていかねばならないし、生きていけるのだ。沁みるのですね。私の好きな言葉は、4話の「才能」ってのは諦めるヤツの最低の言訳だなのですが、この回を見ると、ようしがんばろう、そんな気持ちになれるから、気力をふるいたい時に見たくなるんですね。

そんなわけで、新年明けて『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』を見返しています。冒頭の数話は昨年にちょっと見たりしてたのですが、もうちょっとちゃんと見ようと思って、また冒頭から見直しています。この再試聴は、再放送の話があったから、もあるのでしょうが、昨年11月の『NHK 世界ふれあい街歩き』の影響もありまして、『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』の舞台のモデルとなった街、スペインのクエンカが取り上げられたのですね。あの旧市街への鉄橋、あれだけで興奮できるのが『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』ファンだと思います。ええ、興奮して、1話だけ見て、続きを見たい、ずっとそう思っていたのでした。また『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』といえばトランペット、ラッパですね。昨年購入したプラスチックトロンボーンpBone、これを最近練習しているのですが、あんまりにちゃんと吹けなくて、難しいなあ、そう思うたんびに、冒頭数回のヘタクソなラッパ吹いているカナタさん思い出されて、見たくなってしまう。

ええ、ありとあらゆるきっかけが、『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』再試聴を要求するのでありました。

実際、私は結構BDを買っていますが、一番多く見ているものはなにかというと『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』だったりします。年末年始に見たくなる。お盆になっても見たくなる。他のアニメに比べて、特別に面白いとも、優れているとも思わない『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』ですが、しかし私の心にしっかり跡を残しているのですね。もしかしたら、好きなアニメをあげてごらんといわれたら、それと意識はしていないけれど、『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』をあげることになるのかも。いや、おそらくはそうなるのだろう、そんな風に感じていて、ええ、確かに好きなアニメなのです。

BD(完全生産限定版)

DVD

DVD(完全生産限定版)

CD

漫画

  • Paradores原作,神馬耶樹作画『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』第1巻 (電撃コミックス) 東京:アスキー・メディアワークス,2010年。
  • Paradores原作,神馬耶樹作画『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』第2巻 (電撃コミックス) 東京:アスキー・メディアワークス,2011年。

ゲーム

引用

2012年1月2日月曜日

演奏能力開発エクササイズ アコースティック・ギター

 ドレッドノートタイプのギターを弾かなくなって随分たつのだけれど、こりゃまずいな、弾かないとな、そう思って、心機一転弦を張りなおし、弾いてみました。このところはギターを弾く時間も減ったし、またナイロン弦のギターばっかり弾いてたから、スチール弦なんてちゃんと弾けるだろうか。心配したのですが、思ったよりも平気でした。意外、というか、どんな弦であっても、弾かないと弾くでは全然違うんだなと思いました。さて、久しぶりにギターを弾くというので、思い立って『演奏能力開発エクササイズ アコースティック・ギター』を引っ張り出してきました。ギターをはじめた当初に使っていた教本です。リハビリにはちょうどよかろう、そう思ったのですね。

まったくこの本の内容を忘れていたわけでもないし、練習フレーズとして今でも使っているものもあるのだけど、まあ大半は数年ぶりといった次第。弾けないものだってあるのですが、さすがというか、一度通過したものばかりなだけあって、ちょっとさらっていたらなんとなくでもできるようになってくる。というか、はじめてさらった時よりも、今の方が基礎技術が上がってるためだろう、プリング・オフとかね、以前ならきっとできてなかったろうことができるようになっているのですね。

ああ、練習は何度でも繰り返してみるもんだ。

プリング・オフは、プリング・オフが指定されてないところ、ハンマリング・オンだけが指定されていて、次の音は普通に弾くように書かれているのだけど、それをあえてハンマリング・オン、プリング・オフと続けるようにしてみたんだけど、うん、むしろこっちの方が練習としても、音楽的にもよいんじゃないかな? そんな感じもしてきて、指示どおりに弾くのもよし、いろいろ違えて弾いてみるのもよし、工夫できるのがよい感じです。あるいは、もしかしたら以前はきちんとできてなかったものも、ちゃんと弾けるようになっているのかな。弾けてると思っていただけのものも、弾けるようになってる、その可能性もありますね。

ええ、やっぱり何度でも繰り返すことが大切なのですね。

とりあえず、この本をひととおり最後まで弾いてみようかと思います。それで指ならしをして、その後他のメカニックの教本に続けばよいかな、そのように思います。とにかく弾く、それが大切でありますね。

ところで、この本はもう絶版していて、代わるものとして『アコースティック・ギタリストのための演奏能力開発エクササイズ』がリリースされたのかな、そう思っていたら、これ、内容も違ってるみたいですね。いずれ買ってみてもいいかな、そんなこと思っています。

2012年1月1日日曜日

『まんがホーム』2012年2月号

『まんがホーム』2012年2月号、先日の続きです。

『えんぎもの』、ゲストです。お守り、厄除け、パワーストーン、この手のものが大好きな女の子、よつばが主人公。で、実際霊験あらたかといいますか、安全のお守り、恋愛に効果ありのローズクォーツ、双方が擬人化されて、よつばの守りについているっていうんですね。よくいわれるお守りをたくさんつけると、神様がけんかするからよくないっていう、そういう話なのかなって思ったのですが、いや、実際そんな感じっぽい。直接けんかしてそれが災いに、というよりも、お互いにやろうとしてることが、自分の領分を侵す、だから阻止されて能力を発揮させられない、みたいな話です。それで最後にはやけになって、消しゴムの、あれ、面白かった。こういうインパクト、いいですね。

『恋に鳴る』、結構好きなんですが、彼からの大事な話。別れ話を予感して、逃げて逃げて逃げ続けるという、その逃げてる間の彼女の行動、実にいい感じ。で、風邪ひいたとこをつかまってしまうっていうんですね。切ない話。気持ちの弱った時に、優しさ与えてくれる男。好みなんかも知っていてくれて、なのに恋は終わってしまう。その感触、もうたまらんですね。落ち込んで、もう元気になんかなりたくないけど、たくさんの好物、きっと食べるだろう、そして元気になるだろう。それを少し太るだろうと表現する、その感触の確かさ。見事でした。

『そよ風そよさん』は、兄さんの話ですね。兄ツヨシが5年ぶりに帰ってきた。で、音沙汰なかったことに怒ってるそよさん。その怒ってることにもダメージ受けてる兄ですが、そよさんが自立してしまってること、自分の出番がなくなってしまっていることにもダメージ受けていて、でも、そりゃ5年もひとりにしてたら、自立もしますわなあ。むしろそこに思いがいたらなかったことが驚きといっていい。ある意味、子供っぽい人なんでしょうね、ツヨシさんは。で、結局そよさん、許してあげて、年越し蕎麦、それから初詣。そうして再びアニキは旅に出て、ああ、そよさん主人公のお話に、この兄さんはちょっと嵩高かったかあ。そんなわけで、兄貴は円満に旅立って、次回からのそよさんは、通常営業に戻りそうですね。

  • 『まんがホーム』第26巻第2号(2012年2月号)